遊戯鉄道

2017年12月08日

小田原急行鉄道 豆汽車

【記念グッズ】
《小田急線開業90周年記念ピンバッジセット(2017年10月21日発売)》
小田急線開業90周年記念ピンバッジセット表小田急線開業90周年記念ピンバッジセット裏 向ヶ丘遊園モノレール線開業前に運転されていた豆電車の前身、向ヶ丘遊園豆汽車の機関車と1010形1011号、モハ1形、稲田登戸駅・駅舎看板のピンバッジ4種類セットで、税込1,512円。限定1,000個の発売となります。


【関連記事】
《小田急電鉄のメイン記事》
 小田急電鉄 小田原線

《関連路線》
 小田急電鉄 向ヶ丘遊園モノレール線
 川崎市交通局 矢ノ口線
 川崎市交通局 梶ヶ谷線
 川崎市交通局 藤子・F・不二雄ミュージアム線
 川崎市交通局 モノレール代替輸送
 東急バス モノレール代替輸送

madoguchi13ban at 20:33|PermalinkComments(0)

2010年10月11日

財団法人東山公園協会 スカイビュートレイン

 財団法人東山公園協会が東山公園内で運行しているスカイビュートレイン(正門駅〜植物園駅)は、かつて同園内で社団法人名古屋市交通局協力会が運行していた東山公園モノレール(廃止)の代替園内交通となります。
 東山公園モノレールが運輸省の認可を受けていたのに対し、スカイビュートレインは園内の遊戯施設として運行されています。東山公園モノレールの開業前には遊戯施設として豆電車が運行されていましたので、東山公園内の園内交通は遊戯施設→地方鉄道→遊戯施設と変化していることになります。

【乗車券(平成16年10月10日収集)】
 正門駅、植物園駅のどちらで購入しても同じものでした。
《片道券》
東山公園協会スカイビュートレイン片道子供150円券東山公園協会スカイビュートレイン片道大人300円券 シンプルな乗車券。東山公園協会の文字の『東山』の部分がデザイン化されている点が面白いです。


《1周券》
東山公園協会スカイビュートレインこども1周券東山公園協会スカイビュートレイン大人1周券 こちらは記念券様式で乗車券部分に駅名が入っているので乗車券らしいです。

======================================
【植物園駅にて撮影(平成16年10月10日撮影)】
20041010東山公園協会スカイビュートレイン植物園駅20041010東山公園協会スカイビュートレイン植物園駅2 東山公園モノレールの旧植物園駅からは少し離れています。列車は5両編成となっています。遊戯施設としては立派です。




【関連記事】
《関連路線》
 社団法人名古屋市交通局協力会 東山公園モノレール

madoguchi13ban at 00:50|PermalinkComments(0)