簡易軌道

2025年01月04日

浜中町営軌道 茶内線、円朱別線、若松線

【郵趣関連】
《オリジナルフレーム切手「釧路地域の開拓を支えた簡易軌道」(2017年2月10日発売)》
釧路地域の開拓を支えた簡易軌道フレーム切手釧路地域の開拓を支えた簡易軌道フレーム切手解説書 日本郵便株式会社北海道支社が1,000セット発売したオリジナルフレーム切手(写真左)で、1セットの売価は1,300円。廃止された浜中町営軌道、標茶町営軌道、鶴居村営軌道の写真を使用しています。写真右はその解説書です。







※2022年04月13日掲載(切手)
※2025年01月04日更新(解説書)

madoguchi13ban at 04:45|PermalinkComments(0)

2021年04月21日

鶴居村営軌道 雪裡線、幌呂線

【郵趣関連】
《釧路新富士局 鶴居村営軌道 新富士―中雪裡新幌呂 風景印(平成29年2月10日)》
釧路新富士局鶴居村営軌道小型印 同日より釧路新富士郵便局にて使用開始した鶴居村営軌道の自走客車と運行区間を記した風景印です。

madoguchi13ban at 12:58|PermalinkComments(0)

2014年06月07日

歌登町営軌道 歌登線

 歌登町営軌道歌登線(末期は小頓別〜歌登)は昭和45年に休止、昭和46年に廃止された簡易軌道です。

【歌登町営軌道乗車券】
歌登町営軌道歌登線乗車券 おそらく末期の乗車券と思われます。3枚綴りになっています。

madoguchi13ban at 18:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)