鉄道(3セク/JRリバイバル)

2023年11月08日

しなの鉄道 115系・初代長野色

 しなの鉄道は2017年(平成29年)4月8日、信州デスティネーションキャンペーンにあわせて115系電車を初代長野色に塗装変更し、運行を開始しました。 JR東日本で1989年(平成元年)4月から使用されていた塗装のリバイバルです。

【初代長野色関連の記念券】
《うえだ鉄道まつり2023記念入場券(2023年(令和5年)10月1日)》
しなの鉄道うえだ鉄道まつり2023記念入場券表初代長野色しなの鉄道うえだ鉄道まつり2023記念入場券裏SR1系 上田駅窓口にて発売されていたD型硬券入場券。表面は115系・初代長野色。裏面はSR1系の写真を使用。

====================================
【写真】
《北しなの線長野駅(2023年(令和5年)11月6日撮影)》
20231106北しなの線初代長野色長野駅20231106北しなの線初代長野色方向幕豊野行 1321M・豊野行です。








20231106北しなの線初代長野色&台湾鉄路管理局自強号色長野駅 豊野駅側が初代長野色。長野駅側が台湾鉄路管理局・自強号色でした。







【関連記事】
《運行路線》
 しなの鉄道 しなの鉄道線
 しなの鉄道 北しなの線

《115系・懐かしの車体カラー等》
 しなの鉄道 115系・湘南色
 しなの鉄道 115系・「コカ・コーラ」レッドカラー
 しなの鉄道 115系号

madoguchi13ban at 15:37|PermalinkComments(0)

2023年07月21日

北条鉄道 キハ40形気動車

20051231五能線キハ40系五所川原 北条鉄道では2020年(令和2年)9月のダイヤ改正後(法華口駅行き違い設備完成後)における予備車両不足の解消を目的としてJR東日本より五能線で使用されていたキハ40形気動車を導入。同車導入にあたって車両改造費や施設・設備費の一部として活用するための資金・約1,300万円をクラウドファンディングにて集めました。

 同車は2022年(令和4年)3月より運行を開始しましたが、五能線時代の塗装で運行されています。最近ではJR東日本からの譲渡車をJR時代の塗装のままで運行しているケース(錦川鉄道キハ40形=烏山線色、上信電鉄700形=JR107系リバイバルカラー、小湊鉄道キハ40形=東北色)が増えていますが、関西でJR東日本カラーの車両は珍しく貴重です。写真は2005年12月31日に五所川原駅で撮影したキハ40形の五能線普通列車。

【クラウドファンディングのリターン】
 キハ40「フリーきっぷ」コース(5,000円)のリターンです。下記の他に北条鉄道オリジナルチョロQ(フラワ2000-2オリジナルバージョン)も送られてきました。

《フリー切符(キハ40オリジナルバージョン)》
北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷ表北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷ裏 写真は表面と裏面です。開くとキハ40形が飛び出す仕組みになっています。



《お礼文》
北条鉄道キハ40形気動車導入クラウドファンディング御礼状 沿線の加西市長でもある西村社長の御礼状。













――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
《JR版西日本時刻表2023年夏号》
交通新聞社のJR版西日本時刻表2023年夏号北条鉄道キハ40形 交通新聞社が発行する季刊の西日本版時刻表。税込748円。表紙写真が北条鉄道キハ40形です。















※2022年4月 1日掲載(本文、JR時代の写真、クラウドファンディング)
※2023年7月21日更新(時刻表)

【関連記事】
《運行路線》
 北条鉄道 北条線

madoguchi13ban at 12:16|PermalinkComments(0)

2022年08月10日

しなの鉄道 115系・「コカ・コーラ」レッドカラー

 しなの鉄道は2018年(平成30年)3月4日、115系電車・S11編成を「コカ・コーラ」レッドカラーに塗装変更し、運行を開始しました。 JR東日本で1987〜1989年に使用されていた塗装のリバイバルです。

【グッズ】
《信越線しなの鉄道歴代車両マグネット(2022年(令和4年)5月)》
信越線しなの鉄道歴代車両マグネット説明書信越線しなの鉄道歴代車両マグネット115系コカ・コーラレッドカラー しなの鉄道の一部有人駅にて発売されていたカプセルトイ。写真左は説明書。写真右は115系・「コカ・コーラ」レッドカラーのマグネットです。






【関連記事】
《運行路線》
 しなの鉄道 しなの鉄道線

《115系・懐かしの車体カラー》
 しなの鉄道 115系・初代長野色
 しなの鉄道 115系・湘南色

madoguchi13ban at 12:09|PermalinkComments(0)

2020年11月23日

いすみ鉄道 急行くまがわ号

 いすみ鉄道では2020年9月12日よりくま川鉄道復興応援企画を実施しています。当初は同年10月31日まで実施予定でしたが同年11月30日まで延長されました。2020年9月12日〜11月29日のうち、特定日には、観光急行列車(一部)のキハ28に急行くまがわを模したヘッドマークを装着して運行しています。いすみ鉄道では久しぶりの本格的なリバイバル企画です。

 当初の実施予定期間が約1ヶ月半で、鉄道会社主催のイベントでは割と長い方ですが、実際には期間中の一部の土日にしか急行くまがわ号のヘッドマークが掲出されません。私は必ずしも土日が休みではない仕事をしているため、最初は現地訪問は諦めて、通販での記念券購入で終わりにするつもりでした。しかし イベントが延長され、更に同社が2020年11月1日から『ワッペン・ワーケーション列車』(国鉄時代のワッペン列車を再現。下記リンク記事参照)の運行を開始したため現地を訪問することにしました。

 さて、くま川鉄道の企画が延長されたために、2つのリバイバル企画が並行して行われることとなりました。11月21日(土)、実際に現地で見て驚いた点が、観光急行列車のうちキハ28側が急行くまがわ、キハ52側が『ワッペン列車いすみ菜の花号』(ワッペン・ワーケーション列車)のヘッドマークを装着していることで、1つの列車で同時に2つのリバイバルが楽しめる様になっていました。

【記念券】
《国吉から人吉へ くま川鉄道復興応援切符(2020年9月12日発売開始)》

いすみ鉄道くま川鉄道復興応援切符表いすみ鉄道くま川鉄道復興応援切符裏 A型硬券の応援切符、B型硬券乗車券、A型硬券急行券の3枚と台紙のセットで売価が税込1,350円。限定500セット。売上の一部がくま川鉄道の人吉駅に寄付されます。写真左は硬券をセットした台紙の表面。写真右は台紙の裏面です。いすみ鉄道の記念硬券急行券としては珍しく『急行くまがわ号運転記念』の文言が入ります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【応援グッズ】
《くま川鉄道復興応援缶バッジ(2020年9月12日発売開始)》

いすみ鉄道くま川鉄道缶バッジ くま川鉄道のキャラクター『がまんちょくん』『せぐっちょくん』をデザインした缶バッジで税込380円。台紙はありません。








――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【駅弁】
《たこめし弁当(くま川鉄道応援バージョン)》

いすみのたこめしくま川鉄道応援バージョン掛紙20201121いすみのたこめし 国吉駅弁『いすみのたこめし』の特別バージョンで、掛紙のデザインを変更したもの(写真左)。中身は通常のいすみのたこめしと同じで美味しいです。発売価格は税込900円で売上のうち50円がくま川鉄道に寄付されます。
======================================
【写真】
《急行くまがわ号(2020年11月21日撮影)》

20201121いすみ鉄道くまがわ号国吉駅 国吉駅に停車中の急行4号・大原行。急行くまがわリバイバルや養老渓谷紅葉による影響か多くの人で賑わっていました。





※2020年10月06日投稿(本文、記念券)
※2020年11月23日更新(本文に延長の件を加筆修正、駅弁、缶バッジ、写真)

【関連記事】
《観光急行列車(キハ)関連》
 いすみ鉄道 観光急行列車
 いすみ鉄道 ワッペン・ワーケーション列車(いすみ菜の花号)

《くま川鉄道・JR九州》
 くま川鉄道 湯前線
 くま川鉄道 田園シンフォニー
 JR九州 えびの号
 JR九州 くまがわ号

madoguchi13ban at 08:35|PermalinkComments(0)

2019年10月04日

しなの鉄道 115系号

 169系引退後のしなの鉄道では、115系を様々なカラーにしてイベントを積極的に行っています。2018年9月9日・29日、12月8日に急行『115系号』。2019年5月25日に快速『115系号』を運転しました。

【記念券】
《急行115系運転記念乗車券セット(2019年9月運行分)》
急行115系運転記念乗車券セット1表急行115系運転記念乗車券セット1裏 D型硬券乗車券1枚とA型硬券急行券4枚のセット。写真左は台紙の表面。写真右は台紙の裏面。




急行115系運転記念乗車券セット1中身 台紙の内側と硬券です。













《急行115系運転記念乗車券セット(2019年12月運行分)》
急行115系運転記念乗車券セット2表急行115系運転記念乗車券セット2裏 D型硬券乗車券1枚とA型硬券急行券4枚のセット。写真左は台紙の表面。写真右は台紙の裏面。9月運行分台紙デザインがイラスト中心だったのに対して、今回分は写真も使用しています。裏面には急行115系ヘッドマーク付きの写真を使用。
急行115系運転記念乗車券セット2中身 台紙の内側と硬券です。黄緑色の地紋が珍しいです。














【関連記事】
《しなの鉄道のメイン記事》
 しなの鉄道 しなの鉄道線

《関連列車》
 しなの鉄道 115系・初代長野色
 しなの鉄道 115系・湘南色
 しなの鉄道 志賀号(団体列車)
 しなの鉄道 志賀号(臨時列車)
 しなの鉄道 リバイバル志賀号
 しなの鉄道 リバイバル信州号
 しなの鉄道 信州号
 しなの鉄道 さかき号
 しなの鉄道 ありがとう・さようなら169系号(臨時列車)
 しなの鉄道 ありがとう・さようなら169系号(団体列車)

madoguchi13ban at 00:43|PermalinkComments(0)

2019年05月30日

天竜浜名湖鉄道 Re+(リ・プラス)

 天竜浜名湖鉄道では2018年5月16日からラッピング列車『Re+(リ・プラス)』の運行を開始しました。同社ホームページのRe+運行に関するお知らせには

天浜線沿線のお茶の葉とみかんをイメージしたカラーと東海道線で親しみのある懐かしの配色でラッピングを実施いたしました。

とあります。JRがキハ40にキハ58の様な塗装をしたり、JR東日本の小海線や甘木鉄道では国鉄型ではない気動車を国鉄色にした例がありますが、国鉄型ではない気動車を国鉄の電車風塗装にする発想は面白いです。

【鉄カード】
《第5弾鉄カード(天浜線) Re+(リ・プラス)(2018年10月6日取扱開始)》
天竜浜名湖鉄道リプラス鉄カード 天竜二俣駅で天浜線オリジナルグッズを1,000円以上買うと1回引ける『がちゃがちゃ』くじの景品。







【関連記事】
《運行路線》
 天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖線

《その他の観光列車・ラッピング列車・ヘッドマーク付き列車等》
 天竜浜名湖鉄道 「キハ20」色塗装列車
 天竜浜名湖鉄道 スローライフトレイン(レトロ ドロフィーズ)
 天竜浜名湖鉄道 TH3501ラストラン
 天竜浜名湖鉄道 祝・令和元年!記念列車
 天竜浜名湖鉄道 洗って!回って!列車でGO!

madoguchi13ban at 00:31|PermalinkComments(0)

2013年10月21日

しなの鉄道 そよかぜ号

【そよかぜ号(平成24年9月8日運転)の特急券】
《「そよかぜ」特急券》

しなの鉄道「そよかぜ」特急券 軽井沢〜上田間に運行された『そよかぜ号』の特急券です。






【関連記事】
《しなの鉄道線に関するメイン記事》
 しなの鉄道 しなの鉄道線

《その他のJR東日本所属車のしなの鉄道線乗り入れ列車》
 しなの鉄道 いろどり軽井沢号(臨時列車)
 しなの鉄道 いろどり軽井沢号(団体列車)
 しなの鉄道 レトロ軽井沢号
 しなの鉄道 プラチナバーゲン号
 しなの鉄道 しなのサンライズ号(JR東日本189系代走)

madoguchi13ban at 02:20|PermalinkComments(0)