駅弁・菓子・食品
2025年04月28日
東武鉄道 スペーシアX
【車内販売品(2025(令和7)年4月17日購入)】
《日光たまり味噌醤油味ポテトスティック》

スペーシアX公式ホームページ記載の商品名は『日光たまり味噌醤油香る、ポテトスティック』。税込550円。スペーシアXの車内販売商品はパッケージデザインがきれいですが、保存に適したものが少ない中で珍しく容易に保存出来、かつ、スペーシアXがデザインされています。味が濃くて美味しく、車内でビールのおつまみとして食べるのも、土産物としてテイクアウトするにも最適。
《スペーシアX車内限定トチノキフィナンシェ〜栃木県産小麦粉100%〜》

スペーシアX公式ホームページ記載の商品名は『トチノキフィナンシェ〜栃木県産小麦粉100%〜』。税込440円。程よい甘さのフィナンシェ。スペーシアXがデザインされており、スペーシアX1周年記念で期間限定車内販売された『鹿沼の麻炭フィナンシェ』(現在は終売)に続き『ポワン エ リーニュ』が製造。
《本日のジェラート/ミルク》
2種類あり、『いちごミルク』と交互で販売されているようです。この日、販売されていたものは『ミルク』味でした。税込470円。写真は商品外観。SL大樹やJR線の車内販売アイスクリームの様な紙製の蓋では無く、プラスチック製の蓋にステッカーを貼っています。

中身と原材料表示です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【写真・乗車記(2023年(令和)5年7月26日撮影)】
《浅草駅》

同駅に掲出されていた運行開始PRポスター。
《春日部駅》

同駅に掲出されていたポスターは手作りのものが多数見られました。

記念撮影用の大型パネル。

更にアニメ『クレヨンしんちゃん』とコラボした掲示物が多数。



同駅からスペーシアX7号に乗車。

ほぼ満席で大人気です。主目的はカフェ利用ですが、運行開始当初のカフェ利用はコックピットラウンジ利用者が最優先。その他の座席利用者は下り方面は春日部駅発車直後、上り方面は下今市駅発車直後に『GOEN CAFE SPACIA X102』サイトに接続し、先着順の整理券を取得しなければなりません。私はネットの接続が遅く、整理券を取得できませんでした。上りのスペーシアX8号でリベンジを果たしますが、この列車、せっかくの豪華観光特急列車でありながらカフェでの購入権が無ければ車内で何も買うことができない点が最大のデメリットです。近鉄のしまかぜの様に誰でも利用可能な売店・カフェの運営、JR東日本のサフィール踊り子の様なワゴンによる車内販売を検討して頂きたいです。
《鬼怒川温泉駅》

同駅に掲出されていた手作りのポスター。
鬼怒川温泉駅売店に掲出されていたスペーシアX日光埋蔵金弁当のポスター。

スペーシアX8号
方向幕にはシートの詳細な画像も表示されます。
《車内》
8号で利用したスタンダードシートです。7号ではプレミアムシートを利用しましたが、どちらのシートともにスペーシア(普通席)には標準装備されていたフッドレストが無い点は残念。

※2023年09月04日掲載(写真・乗車記)
※2025年04月28日更新(ポテトスティック、フィナンシェ、ジェラートミルク)
【関連記事】
《関連列車、イベント》
東武鉄道 けごん号
東武鉄道 きぬ号
東武鉄道 スペーシアX1周年
東武鉄道 特急スペーシアXブルーリボン賞受賞
《日光たまり味噌醤油味ポテトスティック》


《スペーシアX車内限定トチノキフィナンシェ〜栃木県産小麦粉100%〜》


《本日のジェラート/ミルク》



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【写真・乗車記(2023年(令和)5年7月26日撮影)】
《浅草駅》


《春日部駅》












《鬼怒川温泉駅》






《車内》


※2023年09月04日掲載(写真・乗車記)
※2025年04月28日更新(ポテトスティック、フィナンシェ、ジェラートミルク)
【関連記事】
《関連列車、イベント》
東武鉄道 けごん号
東武鉄道 きぬ号
東武鉄道 スペーシアX1周年
東武鉄道 特急スペーシアXブルーリボン賞受賞
madoguchi13ban at 22:02|Permalink│Comments(0)│
2025年04月25日
宇都宮ライトレール ライトライン
※本記事には宇都宮ライトレールの開業後に収集した食品等を掲載します。開業前、開業後のイベント関連については下記リンク記事をご参照下さい。
【菓子】
《栃の葉サブレLRT(2024年(令和6年)1月購入》

このお菓子の製造者である株式会社日昇堂が宇都宮駅東口のウツノミヤテラス2階で運営しているCOCONOJI MARCHE(ココノジマルシェ)で販売されている同社の銘菓『栃の葉サブレ』のLRTパッケージ版。栃の葉サブレのプレーン2箱、イチゴ2箱、ショコラ1箱(1箱にサブレ5枚入り)をLRTデザインのスリーブに収めたセット販売で税込1,800円。写真左はスリーブの表面。右はスリーブの裏面です。

サブレの箱は味ごとに色が違います。

写真右は2024年10月24日時点でココノジマルシェ店頭にて同商品が継続発売されている様子を撮影したもの。
【関連記事】
《開業前、関連路線、関連事業者、イベント等》
宇都宮ライトレール 芳賀・宇都宮LRT
宇都宮市 芳賀・宇都宮LRT事業
宇都宮ライトパワー 小売電気事業
宇都宮ライトレール、宇都宮市、芳賀町 芳賀・宇都宮LRT開業記念事業
宇都宮ライトレール、宇都宮市、芳賀町 ライトライン・バースデイ・パーティー
JR東日本 乗って!食べて!遊んで!宇都宮 〜8.26 LRT開業の街 宇都宮を満喫しませんか〜
JRバス関東 水都西線
JRバス関東 (総称)赤羽工業団地・市塙線
JRバス関東 祖陽が丘団地循環線
JRバス関東 清原工業団地循環線
JRバス関東 清原台団地・ゆいの杜循環線
JRバス関東 芳賀町工業団地循環線
関東自動車 宇都宮市循環バスきぶな
【菓子】
《栃の葉サブレLRT(2024年(令和6年)1月購入》






【関連記事】
《開業前、関連路線、関連事業者、イベント等》
宇都宮ライトレール 芳賀・宇都宮LRT
宇都宮市 芳賀・宇都宮LRT事業
宇都宮ライトパワー 小売電気事業
宇都宮ライトレール、宇都宮市、芳賀町 芳賀・宇都宮LRT開業記念事業
宇都宮ライトレール、宇都宮市、芳賀町 ライトライン・バースデイ・パーティー
JR東日本 乗って!食べて!遊んで!宇都宮 〜8.26 LRT開業の街 宇都宮を満喫しませんか〜
JRバス関東 水都西線
JRバス関東 (総称)赤羽工業団地・市塙線
JRバス関東 祖陽が丘団地循環線
JRバス関東 清原工業団地循環線
JRバス関東 清原台団地・ゆいの杜循環線
JRバス関東 芳賀町工業団地循環線
関東自動車 宇都宮市循環バスきぶな
madoguchi13ban at 23:41|Permalink│Comments(0)│
2025年04月05日
近畿日本鉄道 奈良線
【駅弁】
《近鉄奈良駅弁 株式会社中谷本舗(ゐざさ)
冬限定柿の葉寿司(2024年(令和6年)12月3日収集)》

調製元ホームページでは近畿日本鉄道奈良線近鉄奈良駅を中心に、大阪線・橿原線大和八木駅、橿原線・吉野線・南大阪線橿原神宮前駅の『駅弁』として掲載されています。また、東海道新幹線駅での取扱についても触れられています。なお、収集場所は関西ではなく、京王電鉄京王線・相模原線調布駅の駅ビル・トリエ調布A館1階の成城石井です。
中身は炙りきんき(1個))、炙りのどぐろ(2個)、焼きさば(2個)。冬限定バージョンは初めて食べましたが、同社の柿の葉寿司で一番美味しいです。

付属する柿の葉寿司の説明書。外側と内側・店舗一覧の部分。近鉄線駅ナカ店舗以外に、東京駅・大宮駅のJR東日本の駅ナカ店舗もあるのですね。
《近鉄奈良駅弁 株式会社中谷本舗(ゐざさ)
柿の葉寿司梅の香り(2025年(令和7年)4月5日収集)》

今回も収集場所は京王電鉄京王線・相模原線調布駅の駅ビル・トリエ調布A館1階の成城石井です。税別789円。付属する柿の葉寿司の説明書は冬限定柿の葉寿司と同じもの。
中身はさば(2個)、たい(2個)、えび(1個)。シャリに梅肉を混ぜています。醤油は付いておらず、シャリに塩味が含まれています。
※2024年12月05日掲載(冬限定柿の葉寿司)
※2025年04月05日更新(柿の葉寿司梅の香り)
【関連記事】
《近畿日本鉄道のメイン記事》
近畿日本鉄道 大阪線
《奈良線のイベント列車等》
近畿日本鉄道 「近鉄奈良駅〜阪神三宮駅間 相互直通運転」のPRトレイン
阪神電気鉄道、近畿日本鉄道 阪神なんば線開業及び阪神・近鉄つながって15周年企画
《近鉄奈良駅弁 株式会社中谷本舗(ゐざさ)
冬限定柿の葉寿司(2024年(令和6年)12月3日収集)》


中身は炙りきんき(1個))、炙りのどぐろ(2個)、焼きさば(2個)。冬限定バージョンは初めて食べましたが、同社の柿の葉寿司で一番美味しいです。


《近鉄奈良駅弁 株式会社中谷本舗(ゐざさ)
柿の葉寿司梅の香り(2025年(令和7年)4月5日収集)》


中身はさば(2個)、たい(2個)、えび(1個)。シャリに梅肉を混ぜています。醤油は付いておらず、シャリに塩味が含まれています。
※2024年12月05日掲載(冬限定柿の葉寿司)
※2025年04月05日更新(柿の葉寿司梅の香り)
【関連記事】
《近畿日本鉄道のメイン記事》
近畿日本鉄道 大阪線
《奈良線のイベント列車等》
近畿日本鉄道 「近鉄奈良駅〜阪神三宮駅間 相互直通運転」のPRトレイン
阪神電気鉄道、近畿日本鉄道 阪神なんば線開業及び阪神・近鉄つながって15周年企画
madoguchi13ban at 23:23|Permalink│Comments(0)│
2025年03月15日
JR東日本 津軽線
【津軽線関連の駅弁】
《幸福の寿し本舗 津軽づくし弁当(2022(令和4)年12月11日購入)》

主な発売駅は新青森駅、八戸駅、盛岡駅となっており、厳密には東北新幹線の駅弁になりますが、掛紙(写真左は表面、右は裏面)には『津軽線』の文字、路線図、津軽線沿線の観光名所、津軽線キャラクター・津軽蟹夫ファミリーが描かれています。税込1,300円。
地元の食材を多数使用。特に青森トラウトサーモンが美味しいです。
======================================
【写真】
《青森駅 津軽線蟹田行・337D(撮影日:2025(令和7)年2月13日)》
2025年ダイヤ改正で津軽線におけるGV-E400系気動車の定期運行が無くなりました。写真は改正の約1ヶ月前に青森駅にて撮影した同系使用の津軽線蟹田行(337D)。改正後の津軽線普通列車は全て701系電車使用となります。
※2022年12月15日掲載(駅弁)
※2025年03月15日更新(写真)
【関連記事】
《関連路線》
JR東日本、JR北海道 (愛称)津軽海峡線
《幸福の寿し本舗 津軽づくし弁当(2022(令和4)年12月11日購入)》



======================================
【写真】
《青森駅 津軽線蟹田行・337D(撮影日:2025(令和7)年2月13日)》

※2022年12月15日掲載(駅弁)
※2025年03月15日更新(写真)
【関連記事】
《関連路線》
JR東日本、JR北海道 (愛称)津軽海峡線
madoguchi13ban at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2025年02月26日
JR東日本 富士号・はやぶさ号(寝台特急)
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日〜3月3日開催)】
《トレインスタンプラリー鉄シール はやぶさ》
スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。
《横浜駅 EF66形「はやぶさ」》
横浜駅改札外に設置されているスタンプです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念弁当】
平成21年3月のダイヤ改正で廃止された寝台特急富士号(末期は東京〜大分間で運転)とはやぶさ号(末期は東京〜熊本間で運転)の記念弁当で、NREがJR東日本の駅構内で発売したものを掲載します。
《NRE さよなら寝台特急富士★はやぶさ記念弁当(平成21年3月1〜14日発売)》

東京駅の一部駅弁売店で発売された記念弁当(税込1000円)。JR西日本承認済・JR九州承認済商品。沿線の名物をイメージした料理で構成されています。
写真左は掛紙。右は中身。

写真左はお品書き。右は箸袋。今回は商品を入れる専用の青いビニール袋まで用意されていました。
この商品以外にNREでは車内販売限定の記念うなぎ弁当(1,200円)と記念MIXサンド(税込500円)を発売していたようです。
《NRE 昔懐かしのビーフカレー(2個)&ハヤシライス(1個)
さよなら寝台特急富士はやぶさ記念セット(平成21年3月1〜14日発売)》
東京駅構内メディアコート付近特設売店で販売された商品(税込1,200円)の掛紙。
※2013年10月29日掲載(記念弁当・記念カレーハヤシ)
※2025年02月26日更新(トレインスタンプ鉄シール)
【関連記事】
《国鉄、JR西日本、JR九州の富士号・はやぶさ号、他社リバイバル》
国鉄 富士号
国鉄 はやぶさ号
JR西日本 富士号・はやぶさ号
JR九州 富士号・はやぶさ号
大井川鐵道 はやぶさ号・あさかぜ号
《富士号(リバイバル)》
JR東日本 富士号(リバイバル)
JR東海 特急富士〜富士山満喫トレイン〜
富士急行 さくら・富士山
《東北新幹線・北海道新幹線はやぶさ号》
JR東日本 はやぶさ号(新幹線)
JR北海道 はやぶさ号
《はやぶさ号と併結運転していたさくら号》
JR東日本 さくら号(寝台特急)
《トレインスタンプラリー鉄シール はやぶさ》

《横浜駅 EF66形「はやぶさ」》

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念弁当】
平成21年3月のダイヤ改正で廃止された寝台特急富士号(末期は東京〜大分間で運転)とはやぶさ号(末期は東京〜熊本間で運転)の記念弁当で、NREがJR東日本の駅構内で発売したものを掲載します。
《NRE さよなら寝台特急富士★はやぶさ記念弁当(平成21年3月1〜14日発売)》


写真左は掛紙。右は中身。


この商品以外にNREでは車内販売限定の記念うなぎ弁当(1,200円)と記念MIXサンド(税込500円)を発売していたようです。
《NRE 昔懐かしのビーフカレー(2個)&ハヤシライス(1個)
さよなら寝台特急富士はやぶさ記念セット(平成21年3月1〜14日発売)》

※2013年10月29日掲載(記念弁当・記念カレーハヤシ)
※2025年02月26日更新(トレインスタンプ鉄シール)
【関連記事】
《国鉄、JR西日本、JR九州の富士号・はやぶさ号、他社リバイバル》
国鉄 富士号
国鉄 はやぶさ号
JR西日本 富士号・はやぶさ号
JR九州 富士号・はやぶさ号
大井川鐵道 はやぶさ号・あさかぜ号
《富士号(リバイバル)》
JR東日本 富士号(リバイバル)
JR東海 特急富士〜富士山満喫トレイン〜
富士急行 さくら・富士山
《東北新幹線・北海道新幹線はやぶさ号》
JR東日本 はやぶさ号(新幹線)
JR北海道 はやぶさ号
《はやぶさ号と併結運転していたさくら号》
JR東日本 さくら号(寝台特急)
madoguchi13ban at 11:00|Permalink│Comments(0)│
2025年02月25日
東武鉄道 東上線開業110周年
東武鉄道は2024年(令和6年)7月、東上線の開業110周年を迎えました。関連イベントとして東上線開業110周年記念ツアー臨時列車の運行(主催:クラブツーリズム)、東上線開業110周年記念ヘッドマーク掲出(9000系)、東武百貨店池袋店にて『鉄道フェスティバル&駅弁大会』等が実施されました。
【東武百貨店池袋店『鉄道フェスティバル&駅弁大会』記念品等(2024年7月10〜16日)】
同大会は東上線開業110周年と特急スペーシアX運行開始1周年の両方を記念して開催されました。駅弁大会及び地下1階・地下2階の一部店舗では一部商品の購入者対象に『東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナル掛紙』と『東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナルステッカー』を配布しました。
《東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナルステッカー》
オリジナルステッカーは両方のロゴデザインです。
《東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナル掛紙》
昭和初期の日光エリア路線図を背景とし、その上に両記念ロゴと8000系・フライング東上号、スペーシアXをデザインしています。
《南洋軒 近江牛「匠」(オリジナル掛紙・オリジナルステッカー対象商品)》

東海道本線草津駅の駅弁業者・南洋軒による調製で、駅弁大会のチラシや会場においては草津駅の駅弁として案内されているものの『東武限定品』であるため東上線池袋駅弁に分類しても良いと思います。税込1,951円で、掛紙の表面と裏面です。
中身です。焼肉とステーキの両方が楽しめます。東京周辺で常時販売されている焼肉駅弁では『叙々苑弁当』の様な高級なものにしか付属しないナムルが入っている点が良いです。
【関連記事】
《運行路線》
東武鉄道 東上本線
【東武百貨店池袋店『鉄道フェスティバル&駅弁大会』記念品等(2024年7月10〜16日)】
同大会は東上線開業110周年と特急スペーシアX運行開始1周年の両方を記念して開催されました。駅弁大会及び地下1階・地下2階の一部店舗では一部商品の購入者対象に『東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナル掛紙』と『東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナルステッカー』を配布しました。
《東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナルステッカー》

《東武スペーシアX運行開始1周年・東武東上線開業110周年記念オリジナル掛紙》

《南洋軒 近江牛「匠」(オリジナル掛紙・オリジナルステッカー対象商品)》



【関連記事】
《運行路線》
東武鉄道 東上本線
madoguchi13ban at 20:40|Permalink│Comments(0)│
2025年02月14日
真岡鐵道 DL&SLもおか〜芳賀路まんぷく列車〜
【車内配布の印刷物(2019年(令和元年)5月18日運行分)】
《DL&SLもおか〜芳賀路まんぷく列車〜まんぷくメニューおしながき》

びゅう旅行商品の団体専用列車(快速列車)で真岡線内にて提供された食事のメニュー。A5サイズ・4頁です。写真は外側表面(1頁目)と裏面(4頁目)です。
内側(2・3頁目)です。
【関連記事】
《関連列車》
JR東日本 DL&SLもおか〜芳賀路まんぷく列車〜
真岡鐵道 SLもおか号
真岡鐵道 DL&SLもおか号
《DL&SLもおか〜芳賀路まんぷく列車〜まんぷくメニューおしながき》



【関連記事】
《関連列車》
JR東日本 DL&SLもおか〜芳賀路まんぷく列車〜
真岡鐵道 SLもおか号
真岡鐵道 DL&SLもおか号
madoguchi13ban at 20:30|Permalink│Comments(0)│