2011年01月25日
大阪市交通局 地下鉄第8号線
【グッズ】
《スルッとKANSAI Bトレインショーティー
大阪市交通局80系地下鉄第8号線(平成18年8月26日発売)》
発売元は大阪市交通局ではなく株式会社スルッとKANSAIです。
平成18年12月に大阪市営地下鉄(愛称)今里筋線が開業しましたが、同年8月にスルッとKANSAI加盟社局のグッズとして販売されたBトレインショーティーの中に早速、今里筋線用80系車両が登場しました。同時に長堀鶴見緑地線70系タイプのBトレも発売されましたが、ミニ地下鉄のBトレは初めてではないでしょうか?
同線の愛称決定が7月、Bトレ発売が8月と時間が無かったからか、商品名が『大阪市交通局地下鉄第8号線』と建設時の名称となっており、付属の方向幕シールも今里筋線関係では『試運転』のみとなっており、パッケージのデザインも足場の敷かれたシールドトンネルやシールドマシンといった工事中の写真が使用されています。商品名やパッケージなど珍しい事が盛りだくさんのグッズといえます。

平成23年になってから組み立てました。車体側のシャーシ取り付け位置を高めにすることにより車高が下がって、上手くミニ地下鉄を再現していますが、Nゲージ化するにあたっては、台車と車体の干渉が発生しますので工夫が必要そうです。
※平成18年9月16日掲載(本文、パッケージ写真)
※平成23年1月25日更新(本文一部修正、組立後写真)
【関連記事】
《大阪市交通局のメイン記事》
大阪市交通局 御堂筋線
《第8号線開業後》
大阪市交通局 今里筋線
《スルッとKANSAI Bトレインショーティー
大阪市交通局80系地下鉄第8号線(平成18年8月26日発売)》

平成18年12月に大阪市営地下鉄(愛称)今里筋線が開業しましたが、同年8月にスルッとKANSAI加盟社局のグッズとして販売されたBトレインショーティーの中に早速、今里筋線用80系車両が登場しました。同時に長堀鶴見緑地線70系タイプのBトレも発売されましたが、ミニ地下鉄のBトレは初めてではないでしょうか?
同線の愛称決定が7月、Bトレ発売が8月と時間が無かったからか、商品名が『大阪市交通局地下鉄第8号線』と建設時の名称となっており、付属の方向幕シールも今里筋線関係では『試運転』のみとなっており、パッケージのデザインも足場の敷かれたシールドトンネルやシールドマシンといった工事中の写真が使用されています。商品名やパッケージなど珍しい事が盛りだくさんのグッズといえます。


※平成18年9月16日掲載(本文、パッケージ写真)
※平成23年1月25日更新(本文一部修正、組立後写真)
【関連記事】
《大阪市交通局のメイン記事》
大阪市交通局 御堂筋線
《第8号線開業後》
大阪市交通局 今里筋線