いすみ鉄道 ありがとう一般色キハ52125スイスインターナショナルエアラインズ

2014年09月30日

大阪市交通局 御堂筋線

【乗車券類】
《乗継乗車票(平成18年8月14日収集)》
乗継乗車票御堂筋線梅田駅 大阪市交通局の乗継乗車票は十年以上前に入手して以来、収集していませんでした。そのときは趣味目的でも販売していただけたのですが、その後、大阪を訪問した際に各駅で尋ねてみても実際に発券できる条件がそろっていないと販売できない、と聞き諦めていました。
 今回は、3・3・SUNフリー切符を使っていたので、長田駅経由で精算する事として、梅田、東梅田、西梅田の各駅でそれを提示し3区間の料金で発券してもらいました。






《1日乗車券「エンジョイエコカード」前売用(平成26年7月26日収集)》
〔全日用〕        〔土・日・祝日用〕
大阪市営地下鉄エンジョイエコカード大阪市営地下鉄エンジョイエコカード土日祝日用 地下鉄の定期券発売所、市営交通案内コーナー、売店等で発売されている前売用の1日乗車券です。全日用は小児300円・大人800円(但し大小の印字の違いは券面感熱印字の部分のみ)、土・日・祝日用は大人のみの設定で600円となっており、券のデザインが違います。




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【グッズ】
《スルッとKANSAIオリジナル・コレクションカード(平成18年3〜5月)》

大阪市御堂筋線スル関カードラリー スルッとKANSAIエリアの鉄道・バス各社局で『カードラリー』というイベントが昨年に続いて今年も行われていました。ラリーの内容はスルッとKANSAIカードを利用し指定された駅で下車すると『オリジナル・コレクションカード』がもらえる、というもの。今年3〜5月に実施されたラリーは『スルッとKANSAI10周年記念』と題され、カード表面にも記念ロゴマークが入りました。
 訪問日、運良く御堂筋線梅田駅で下車する機会があり、同駅がオリジナル・コレクションカード交換駅だったので入手できました。この様な面白い企画を関東のパスネットエリアでも実施して欲しいのですが、スルッとKANSAIエリアではピタパを導入開始、パスネットエリアもパスモ導入予定で、ICカードが主流となるとこの様な企画の実施は無理と思われ、スルッとKANSAIカードラリーもいずれは無くなりそうで残念です。

※平成18年6月13日掲載(コレクションカード)
※平成18年8月24日更新(乗継乗車票)
※平成26年9月30日更新(エンジョイエコカード)

【関連記事】
《改組前》
 大阪市電気局 1号線

《大阪市交通局各線、その他関連路線》
 大阪市交通局 谷町線
 大阪市交通局 四つ橋線
 大阪市交通局 堺筋線
 大阪市交通局 鶴見緑地線
 大阪市交通局 長堀鶴見緑地線
 大阪市交通局 地下鉄第8号線
 大阪市交通局 今里筋線
 大阪市交通局 南港ポートタウン線
 大阪市交通局 近畿日本鉄道東大阪線乗入

madoguchi13ban at 23:43│Comments(0) 鉄道(第1セクター) | 切符・乗車証・交通系IC等

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いすみ鉄道 ありがとう一般色キハ52125スイスインターナショナルエアラインズ