東京都交通局 10-300形車両営業開始20周年JR東日本 海里

2025年05月16日

JR東日本 成田線

【入場券】
《成田駅発行 普通入場券(2024(令和6)年1月1日収集)》
成田駅普通入場券20240101 後述の記念きっぷ収集のために購入。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Welcome Suica】
《2019年(令和元)年8月調製分》
Welcome Suica201908表面Welcome Suica201908裏面 成田空港駅、成田空港第2ビル駅等で販売されているWelcome Suicaの表面と裏面です。




《2024(令和6)年11月調製分》
Welcome Suica202411表面Welcome Suica202411裏面 Welcome Suicaの表面と裏面。これは令和7年4月に成田空港第2ビル駅で購入したものですが、表面赤色の部分が2019年調製分より濃く、裏面の注意書き記載内容が変更されています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念券・記念カード】
《2001年開業100周年記念成田線(成田・木下・湖北・我孫子)オレンジカード》

JR東日本成田線開業100周年オレカ C58形蒸気機関車のデザイン。







《成田駅 WELCOME 2024 記念きっぷ(記念硬券)(令和6年1月1〜31日配布予定)》
成田駅硬券入場券表R6.1.1成田駅硬券入場券表R6.1.1裏 成田駅改札口にて、来駅当日に有効な入場券を提示するとプレゼントされる硬券入場券レプリカの表面と裏面です。
 同駅発の普通列車グリーン車では車内補充券レプリカ(下記リンク記事『(通称)総武快速線』参照)、同駅発着の臨時特急列車・成田エクスプレス臨時停車では硬券特急券レプリカ(下記リンク記事『成田エクスプレス』参照)のプレゼントとかなり気合が入っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念スタンプ】
《成田駅記念スタンプ台紙(2021年(令和3年)9月20日収集))》

20210920成田線成田駅スタンプ台紙 成田駅みどりの窓口で配布されていた記念スタンプ台紙に、同所に設置されていた記念スタンプ2種類を押したもの。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【駅弁】
20240101JR成田駅川豊臨時店舗20240101JR成田駅川豊臨時店舗ポスター 現在、成田駅にて常時、駅弁販売は行われていませんが、正月限定で成田市の鰻専門店・川豊のテイクアウト用鰻弁当2種類を同駅NEWDAYS横の臨時店舗にて販売していました。JR東日本クロスステーションによる販売です。写真は2024年元旦に撮影した成田駅川豊臨時店舗と成田駅構内に掲示されたポスター。



《成田駅 川豊(臨時店舗) うなぎ弁当(2024年(令和6年)元旦収集)》
成田駅弁川豊鰻弁等掛紙表成田駅弁川豊鰻弁等掛紙裏 標準サイズの鰻弁当で税込2,900円。写真は掛紙の表面と裏面。









成田駅弁川豊鰻弁等上鰻弁等箸袋表成田駅弁川豊鰻弁等上鰻弁等箸袋裏 箸袋の表面と裏面です。後述の上うなぎ弁当も同じものを使用。


成田駅弁川豊鰻弁等箱成田駅弁川豊鰻弁等中身 箱と中身です。標準サイズでもなかなかのもの。購入から3〜4時間経過後に温めずそのまま頂きましたが身がふっくら。










《成田駅 川豊(臨時店舗) 上うなぎ弁当(2024年(令和6年)元旦収集)》
成田駅弁川豊上鰻弁等掛紙表成田駅弁川豊上鰻弁等掛紙裏 上級の鰻弁当で税込3,900円。写真は掛紙の表面と裏面。











成田駅弁川豊上鰻弁等箱成田駅弁川豊上鰻弁等中身 箱と中身です。こちらは電子レンジで温めましたが、それも美味しいです。











※2012年10月14日掲載(オレカ)
※2021年10月21日更新(成田駅スタンプ台紙)
※2024年01月26日更新(入場券、硬券、川豊弁当)
※2025年05月16日更新(Welcome Suica)

【関連記事】
《成田線の特急列車、快速列車、臨時列車》
 JR東日本 (通称)総武快速線
 JR東日本 成田エクスプレス
 JR東日本 さわら号
 JR東日本 佐原夏祭り号
 JR東日本 お座敷水郷号
 JR東日本 お座敷成田・佐原号
 JR東日本 THE FINAL!!113!(総武本線・成田線コース)

《成田線分岐点〜成田空港間の第三種鉄道事業者等》
 成田空港高速鉄道 成田空港高速鉄道線
 成田国際空港 成田新高速鉄道空港第2ビル駅・成田空港駅インフラ部工事

《成田線が代替交通機関となっている廃止バス路線》
 ちばレインボーバス 木下線

madoguchi13ban at 07:20│Comments(0) 鉄道(JR) | 切符・乗車証・交通系IC等

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
東京都交通局 10-300形車両営業開始20周年JR東日本 海里