2024年12月12日
JR東日本 内房線
【普通入場券・乗車券(令和6年12月9日収集)】
《江見駅》
〔普通入場券〕
内房線の江見駅と安房勝山駅は日本郵便がJR東日本より駅窓口業務を受託していますが、江見駅においては普通入場券(写真)・乗車券(写真下)の発売が行われています。
〔乗車券〕
江見駅と同じく駅と郵便局が一体となっている安房勝山駅まで乗車券を購入し移動。券面には江見駅の入鋏済スタンプと、安房勝山駅にて下車後に押していただいた無効印。安房勝山駅は普通入場券・乗車券の発売は無いものの、運賃の精算は行っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【普通日付印・風景印・小型印(令和6年12月9日収集)】
《安房勝山駅郵便局》
〔普通日付印〕
〔風景印〕
〔小型印 新局舎移転・JR駅窓口業務受託記念〕
安房勝山駅舎兼郵便局舎とE131系電車のデザイン。
《江見駅郵便局》
〔普通日付印〕
〔風景印〕
江見駅舎兼郵便局舎と209系電車のデザイン。安房勝山駅の小型印とは車両を変えている点がよいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念きっぷ】
《ジェフユナイテッド市原'95サントリーシリーズ大健闘記念乗車券(平成7年7月22日)》
小湊鉄道乗車後にたまたま改札外に出てJR五井駅窓口で見つけたもの。五井駅以外の発売箇所があったのかは不明。
A型軟券4枚が台紙に収められています(写真左・右は台紙の表と裏)。
簡易委託駅で発売されていたA型サイズの常備軟券乗車券と似ていますが、記念乗車券なので券面に有効期限が記載されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【駅弁】
《館山駅弁 マリン 房州名物くじら弁当(平成25年7月27日購入)》
館山駅構内(改札外1階)で販売されている弁当。1,000円。
購入当日の11時に予約し、13時に受け取り。大人気商品のためリゾートあわトレイン発車直前に予約なしでの購入は難しいようです。なお、リゾートあわトレインの利用者は乗車特典として、この弁当の購入時にペットボトルのお茶のサービスがありました。
鯨肉の大和煮とそぼろがご飯の上にのっていますが、大和煮は柔らかくステーキの様な大きい肉です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念スタンプ】
《和田浦駅(平成25年7月27日収集)》
左は『関東の駅百選認定記念』。右は『2003年「関東の駅百選」新スタンプラリー』。訪問日にはもう一つ記念スタンプがありましたが、文字が完全に潰れていました。
《江見駅(令和6年12月9日収集)》
訪問日の同駅設置スタンプは全7種類。そのうち4種類がJR東日本×江見駅郵便局×『駅メモ!』シリーズ PR隊長・友荷なよりデザインでした。写真はそれ以外の3種類です。
======================================
【写真】
《安房鴨川駅(平成5年9月10日撮影)》
安房鴨川駅に停車中の内房線・普通列車。
《館山駅(平成25年7月27日撮影)》
館山駅改札外1階にある『マリン』。
《安房勝山駅/安房勝山駅郵便局(令和6年12月9日撮影)》
駅舎・郵便局舎を外側・ホーム側から撮影。
《江見駅/江見駅郵便局(令和6年12月9日撮影)》
駅舎・郵便局舎を外側・ホーム側から撮影(写真右上・右下)。写真左は鉄道郵便車デサインのポスト。
※2012年01月29日掲載(JEF記念乗車券)
※2013年07月29日更新(館山駅弁、和田浦スタンプ、写真H25)
※2024年12月12日更新(写真H5・R6)
【関連記事】
《内房線の特急列車・観光列車・ジョイフルトレイン・イベント》
JR東日本 さざなみ号
JR東日本 新宿さざなみ号
JR東日本 ビューさざなみ号
JR東日本 リゾートあわトレイン
JR東日本 B.B.BASE内房
JR東日本 SL内房100周年記念号
JR東日本 DL内房100周年記念号
JR東日本 SL館山
JR東日本 DL勝浦
JR東日本 なより・さとみ・なのかと行く♪房総半島の風光明媚トラベル
《江見駅》
〔普通入場券〕
内房線の江見駅と安房勝山駅は日本郵便がJR東日本より駅窓口業務を受託していますが、江見駅においては普通入場券(写真)・乗車券(写真下)の発売が行われています。
〔乗車券〕
江見駅と同じく駅と郵便局が一体となっている安房勝山駅まで乗車券を購入し移動。券面には江見駅の入鋏済スタンプと、安房勝山駅にて下車後に押していただいた無効印。安房勝山駅は普通入場券・乗車券の発売は無いものの、運賃の精算は行っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【普通日付印・風景印・小型印(令和6年12月9日収集)】
《安房勝山駅郵便局》
〔普通日付印〕
〔風景印〕
〔小型印 新局舎移転・JR駅窓口業務受託記念〕
安房勝山駅舎兼郵便局舎とE131系電車のデザイン。
《江見駅郵便局》
〔普通日付印〕
〔風景印〕
江見駅舎兼郵便局舎と209系電車のデザイン。安房勝山駅の小型印とは車両を変えている点がよいです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念きっぷ】
《ジェフユナイテッド市原'95サントリーシリーズ大健闘記念乗車券(平成7年7月22日)》
小湊鉄道乗車後にたまたま改札外に出てJR五井駅窓口で見つけたもの。五井駅以外の発売箇所があったのかは不明。
A型軟券4枚が台紙に収められています(写真左・右は台紙の表と裏)。
簡易委託駅で発売されていたA型サイズの常備軟券乗車券と似ていますが、記念乗車券なので券面に有効期限が記載されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【駅弁】
《館山駅弁 マリン 房州名物くじら弁当(平成25年7月27日購入)》
館山駅構内(改札外1階)で販売されている弁当。1,000円。
購入当日の11時に予約し、13時に受け取り。大人気商品のためリゾートあわトレイン発車直前に予約なしでの購入は難しいようです。なお、リゾートあわトレインの利用者は乗車特典として、この弁当の購入時にペットボトルのお茶のサービスがありました。
鯨肉の大和煮とそぼろがご飯の上にのっていますが、大和煮は柔らかくステーキの様な大きい肉です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念スタンプ】
《和田浦駅(平成25年7月27日収集)》
左は『関東の駅百選認定記念』。右は『2003年「関東の駅百選」新スタンプラリー』。訪問日にはもう一つ記念スタンプがありましたが、文字が完全に潰れていました。
《江見駅(令和6年12月9日収集)》
訪問日の同駅設置スタンプは全7種類。そのうち4種類がJR東日本×江見駅郵便局×『駅メモ!』シリーズ PR隊長・友荷なよりデザインでした。写真はそれ以外の3種類です。
======================================
【写真】
《安房鴨川駅(平成5年9月10日撮影)》
安房鴨川駅に停車中の内房線・普通列車。
《館山駅(平成25年7月27日撮影)》
館山駅改札外1階にある『マリン』。
《安房勝山駅/安房勝山駅郵便局(令和6年12月9日撮影)》
駅舎・郵便局舎を外側・ホーム側から撮影。
《江見駅/江見駅郵便局(令和6年12月9日撮影)》
駅舎・郵便局舎を外側・ホーム側から撮影(写真右上・右下)。写真左は鉄道郵便車デサインのポスト。
※2012年01月29日掲載(JEF記念乗車券)
※2013年07月29日更新(館山駅弁、和田浦スタンプ、写真H25)
※2024年12月12日更新(写真H5・R6)
【関連記事】
《内房線の特急列車・観光列車・ジョイフルトレイン・イベント》
JR東日本 さざなみ号
JR東日本 新宿さざなみ号
JR東日本 ビューさざなみ号
JR東日本 リゾートあわトレイン
JR東日本 B.B.BASE内房
JR東日本 SL内房100周年記念号
JR東日本 DL内房100周年記念号
JR東日本 SL館山
JR東日本 DL勝浦
JR東日本 なより・さとみ・なのかと行く♪房総半島の風光明媚トラベル