2024年12月04日
京王電鉄 京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車
京王電鉄は2024(令和6)年11月1日に京王百貨店新宿店が開店60周年を迎えることを記念して、同年10月24日〜11月20日、『京王電鉄×京王百貨店 新宿店 開店 60 周年記念コラボ企画』を展開。記念乗車券の発売、京王ライナー乗車特典キャンペーンの実施、京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車を運行します(10月24日〜11月6日は5000系・1編成。11月7〜20日は8000系・1編成が対象)。
10月24・25日の京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車は京王線系統および相模原線系統の京王ライナーと、その午前便の新宿駅から折り返しとなる各停(つつじヶ丘行・調布行・桜上水行)運用に就いていました。
【記念券・記念カード】
《京王百貨店新宿店開店60周年記念乗車券》
2024(令和6)年10月24日発売開始。台紙とD型硬券乗車券3枚のセット。京王線新宿駅西口窓口にて計600セット発売。
昔の京王百貨店新宿店や京王線特急列車の写真、京王帝都電鉄時代の地紋を使用したレトロなデザインの乗車券です。
台紙内側には開店当時と現在の最新型電車である新旧5000系もデザインされています。
《京王百貨店新宿店開店60周年記念トレーディングカード》
コラボ企画実施期間中の京王ライナー・Mt.TAKAO号の座席指定券(チケットレスサービス含む)を京王百貨店新宿店1階正面入口横・京王パスポートカード特設カウンターで提示すると本企画限定デザイン記念トレーディングカード2種(各1枚)がプレゼントされます。写真はその表面で、記念ヘッドマークのデザインにもなっている『けいちゃん&おうくん』デザインと、同店の包装紙や袋と同じ『ハト』デザイン。これと合わせて『お買物クーポン券(200円)』(一部店舗を除き1精算・税込1,500円以上の買い物で使える。紙券)もプレゼントされます。
2種類とも共通の裏面デザインは京王電鉄と京王百貨店のロゴです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車の座席指定券】
《京王多摩センター駅401発行 京王ライナー42号座席指定券(2024年10月25日)》
改札外の座席指定券売機にて購入。指定席は3号車窓側。券は縦型。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【京王百貨店新宿店開店60周年記念リアル謎解きゲーム】
《時を紡ぐ記憶(ダイヤモンド)》
京王百貨店新宿店単独の企画ですが、ちょっとだけ鉄道も関係しているので載せます。2024年10月24〜31日開催。各日先着250名限定のイベントで、京王百貨店新宿店1階正面入口特設会場にて受付(10:00〜17:00。最終解答受付は18:00まで)。 受付にて謎解きキット(写真左・A4サイズ・4頁)を受け取り、店内を廻ります。目安の所要時間は1時間程度。写真右は達成証のカード(ポストカードサイズ)です。
鉄道に関連しているところは謎解きキットに現在の京王百貨店新宿店(屋上に京王線新宿駅の看板が掲出されている)が描かれている点と、謎解きに過去の『元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』ポスターのデザインが使用されている点。
======================================
【京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車の写真】
《京王多摩センター駅 京王ライナー42号(2024年10月25日撮影)》
つつじヶ丘駅から回送されてきた5000系。一旦、橋本側の引上線に入り、折り返し・同駅始発の京王ライナー42号となります。
京王ライナー42号が入線。
《新宿駅 各停・桜上水行(2024年10月25日撮影)》
新宿駅に到着した京王ライナー42号は、折り返しの各停・桜上水行となります。
《新宿駅 特急・橋本行(2024年11月10日撮影)》
※2024年10月26日掲載(券類、カード、謎解き、5000系写真)
※2024年12月04日更新(8000系写真)
【関連記事】
《関連列車、関連イベント》
京王電鉄 京王ライナー(京王線)
京王電鉄 京王ライナー(相模原線)
京王電鉄 京王 Presents JCG STREET FIGHTER 6 CAPCOM Pro Tour 2024 SUPER PREMIER JAPAN 京王グループコラボ企画
10月24・25日の京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車は京王線系統および相模原線系統の京王ライナーと、その午前便の新宿駅から折り返しとなる各停(つつじヶ丘行・調布行・桜上水行)運用に就いていました。
【記念券・記念カード】
《京王百貨店新宿店開店60周年記念乗車券》
2024(令和6)年10月24日発売開始。台紙とD型硬券乗車券3枚のセット。京王線新宿駅西口窓口にて計600セット発売。
昔の京王百貨店新宿店や京王線特急列車の写真、京王帝都電鉄時代の地紋を使用したレトロなデザインの乗車券です。
台紙内側には開店当時と現在の最新型電車である新旧5000系もデザインされています。
《京王百貨店新宿店開店60周年記念トレーディングカード》
コラボ企画実施期間中の京王ライナー・Mt.TAKAO号の座席指定券(チケットレスサービス含む)を京王百貨店新宿店1階正面入口横・京王パスポートカード特設カウンターで提示すると本企画限定デザイン記念トレーディングカード2種(各1枚)がプレゼントされます。写真はその表面で、記念ヘッドマークのデザインにもなっている『けいちゃん&おうくん』デザインと、同店の包装紙や袋と同じ『ハト』デザイン。これと合わせて『お買物クーポン券(200円)』(一部店舗を除き1精算・税込1,500円以上の買い物で使える。紙券)もプレゼントされます。
2種類とも共通の裏面デザインは京王電鉄と京王百貨店のロゴです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車の座席指定券】
《京王多摩センター駅401発行 京王ライナー42号座席指定券(2024年10月25日)》
改札外の座席指定券売機にて購入。指定席は3号車窓側。券は縦型。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【京王百貨店新宿店開店60周年記念リアル謎解きゲーム】
《時を紡ぐ記憶(ダイヤモンド)》
京王百貨店新宿店単独の企画ですが、ちょっとだけ鉄道も関係しているので載せます。2024年10月24〜31日開催。各日先着250名限定のイベントで、京王百貨店新宿店1階正面入口特設会場にて受付(10:00〜17:00。最終解答受付は18:00まで)。 受付にて謎解きキット(写真左・A4サイズ・4頁)を受け取り、店内を廻ります。目安の所要時間は1時間程度。写真右は達成証のカード(ポストカードサイズ)です。
鉄道に関連しているところは謎解きキットに現在の京王百貨店新宿店(屋上に京王線新宿駅の看板が掲出されている)が描かれている点と、謎解きに過去の『元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』ポスターのデザインが使用されている点。
======================================
【京王百貨店新宿店開店60周年記念ヘッドマーク付き列車の写真】
《京王多摩センター駅 京王ライナー42号(2024年10月25日撮影)》
つつじヶ丘駅から回送されてきた5000系。一旦、橋本側の引上線に入り、折り返し・同駅始発の京王ライナー42号となります。
京王ライナー42号が入線。
《新宿駅 各停・桜上水行(2024年10月25日撮影)》
新宿駅に到着した京王ライナー42号は、折り返しの各停・桜上水行となります。
《新宿駅 特急・橋本行(2024年11月10日撮影)》
※2024年10月26日掲載(券類、カード、謎解き、5000系写真)
※2024年12月04日更新(8000系写真)
【関連記事】
《関連列車、関連イベント》
京王電鉄 京王ライナー(京王線)
京王電鉄 京王ライナー(相模原線)
京王電鉄 京王 Presents JCG STREET FIGHTER 6 CAPCOM Pro Tour 2024 SUPER PREMIER JAPAN 京王グループコラボ企画