2023年06月15日
京王電鉄 鉄道を活用した配送(仙川駅・SALAD STAND)
今回の記事は鉄道車両やきっぷ、グッズ、駅弁の写真がありません。
京王電鉄は株式会社KOMPEITOが運営するサラダを中心に取り扱う自動販売機『SALAD STAND(サラダスタンド) 』を井の頭線渋谷駅改札外に導入しています。
2023年2月27日からは渋谷駅に続き京王線仙川駅下りホームに『SALAD STAND』を設置しました。仙川駅での販売商品は、専用(冷蔵)のキャリーケースを用いて京王線新宿駅→仙川駅間にて鉄道を活用した配送を行います。
写真左は仙川駅の『SALAD STAND』です。決済が交通系ICカード以外にも多数の方法に対応しています。
写真左は改札階・1番ホーム階段に掲示されたポスター。写真右は2023年(令和5年)6月11日(日)の18時過ぎに撮影した主要商品。サラダ、ジュース以外にスープ、燻製たまご、フィナンシェ、フルーツの取り扱いがありました。
パッと見で商品の値段や概要が分かりませんが、商品番号(スロット番号)を入力すればそれらがモニターにて確認出来ます。全体的に値段はやや高めですが、百貨店等にあるおしゃれな惣菜屋とは同じくらいの価格帯だと思います。高級スーパーや女子大などが最寄の駅なので、それなりに需要があると判断され設置されたのかも知れません。
【販売商品】
《スモーク合鴨とアーモンドの美サラダ(2023年(令和5年)6月11日購入)》
税込880円。写真左はラベル。写真左下、右下は商品(パッケージ)の表と裏。渋谷駅でも他のサラダを購入した事がありますが、ここのドレッシングがとても美味しいです。
購入時点ではドレッシングが野菜と仕切られたプラ容器に入っています。野菜にドレッシングをかけて、ボトルの蓋を閉めてからシャカシャカ振ればサラダの出来上がり。なお、メインの具材(スモーク合鴨とアーモンド)が倍増したデラックス(税込1,280円)もあります。
《紅玉りんごジュース(2023年(令和5年)6月11日購入)》
長野県産のりんごを使用したジュースで税込250円。他のジュースが大容器に入ったタイプに対して、この日の取り扱い商品では本商品のみ、飲み切りサイズでした。
《燻製たまご(2023年(令和5年)6月11日購入)》
税込150円。自動販売機の説明によると『山形県契約農家の若鶏が産むこだわりの卵を塩だけで味付けしました。本格燻製した後、卵の中までしっかり香りを浸透させるために3日間熟成しています。』との事。程よい塩味で美味しかったです。
【関連記事】
《関連路線》
京王電鉄 京王線
京王電鉄は株式会社KOMPEITOが運営するサラダを中心に取り扱う自動販売機『SALAD STAND(サラダスタンド) 』を井の頭線渋谷駅改札外に導入しています。
2023年2月27日からは渋谷駅に続き京王線仙川駅下りホームに『SALAD STAND』を設置しました。仙川駅での販売商品は、専用(冷蔵)のキャリーケースを用いて京王線新宿駅→仙川駅間にて鉄道を活用した配送を行います。
写真左は仙川駅の『SALAD STAND』です。決済が交通系ICカード以外にも多数の方法に対応しています。
写真左は改札階・1番ホーム階段に掲示されたポスター。写真右は2023年(令和5年)6月11日(日)の18時過ぎに撮影した主要商品。サラダ、ジュース以外にスープ、燻製たまご、フィナンシェ、フルーツの取り扱いがありました。
パッと見で商品の値段や概要が分かりませんが、商品番号(スロット番号)を入力すればそれらがモニターにて確認出来ます。全体的に値段はやや高めですが、百貨店等にあるおしゃれな惣菜屋とは同じくらいの価格帯だと思います。高級スーパーや女子大などが最寄の駅なので、それなりに需要があると判断され設置されたのかも知れません。
【販売商品】
《スモーク合鴨とアーモンドの美サラダ(2023年(令和5年)6月11日購入)》
税込880円。写真左はラベル。写真左下、右下は商品(パッケージ)の表と裏。渋谷駅でも他のサラダを購入した事がありますが、ここのドレッシングがとても美味しいです。
購入時点ではドレッシングが野菜と仕切られたプラ容器に入っています。野菜にドレッシングをかけて、ボトルの蓋を閉めてからシャカシャカ振ればサラダの出来上がり。なお、メインの具材(スモーク合鴨とアーモンド)が倍増したデラックス(税込1,280円)もあります。
《紅玉りんごジュース(2023年(令和5年)6月11日購入)》
長野県産のりんごを使用したジュースで税込250円。他のジュースが大容器に入ったタイプに対して、この日の取り扱い商品では本商品のみ、飲み切りサイズでした。
《燻製たまご(2023年(令和5年)6月11日購入)》
税込150円。自動販売機の説明によると『山形県契約農家の若鶏が産むこだわりの卵を塩だけで味付けしました。本格燻製した後、卵の中までしっかり香りを浸透させるために3日間熟成しています。』との事。程よい塩味で美味しかったです。
【関連記事】
《関連路線》
京王電鉄 京王線