2020年12月18日
ひたちなか海浜鉄道 「ありがとう キハ222」感謝イベント
ひたちなか海浜鉄道では、キハ222最後の一般運用を記念して平成26年12月6日に『「ありがとう キハ222」感謝イベント』を開催しました。当日はキハ222号車を使用して『3両連結運行』(勝田寄りからキハ3702+キハ2004+キハ222)と『レトロ夜汽車222号』の運行が行われました。
私は遅い時間からイベントに参加しましたが、レトロ夜汽車222号は乗車整理券完売(12時の発売開始から約10分で完売したそうです)のため、物販イベントと『3両連結運行』乗車だけしています。同社のイベントは多くの鉄道会社で見られる『土曜日の1日だけに集中して行う』スタイルなので、イベント参加者数が非常に多かったですが、3両連結運行の運転時間を当初の予定より延長して下さったので、キハ222へ着席しながらの乗車も出来ました。また、3両連結運行最終便の那珂湊到着時には車内チャイム『アルプスの牧場』が流されるという演出がありました。
本記事には同イベント関連のグッズ等・写真およびその後に発売されたキハ222引退関連の記念乗車券を掲載します。
【時刻】
・3両連結運行(普通列車)
那珂湊12:53発⇒阿字ヶ浦13:04着
阿字ヶ浦13:18発⇒勝田13:44着
勝田13:53発⇒阿字ヶ浦14:20着
阿字ヶ浦14:42発⇒勝田15:08着
勝田15:15発⇒阿字ヶ浦15:42着
阿字ヶ浦16:00発⇒勝田16:26着(※那珂湊16:12着で終了予定を変更し延長)
勝田16:34発⇒阿字ヶ浦17:01着(※当初予定より延長)
阿字ヶ浦17:13発⇒那珂湊着17:25着(※当初予定より延長)
・レトロ夜汽車号
1号 勝田18:04発⇒那珂湊18:19着
2号 那珂湊18:23発⇒勝田18:38着
3号 勝田18:51発⇒那珂湊19:06着
4号 那珂湊19:09発⇒勝田19:23着
【記念券等】
《"ありがとう"キハ222湊線1日フリーきっぷ(2014年12月6日)》
14時過ぎには既に大人用(合計400枚発売・900円)は既に売切れ。小人用(合計100枚・450円)に少し在庫があり、湊線勝田駅で購入できました。
《キハ222特製硬券湊線1日フリー切符(キハ222福袋)(2014年12月6日)》
那珂湊駅上りホーム湊線グッズ販売所特設ブースで限定222セット発売された『キハ222福袋』(税込3,000円)に付く硬券のフリー切符です。福袋にセットされているその他の商品が単品発売もあるため、福袋購入者の多くがこの硬券か福袋に1つ付くオリジナルグッズ(非売品)目的だったと思います。なお、福袋については残部があったようで、平成27年元旦に那珂湊駅で特別に販売されていました。
《キハ222記念乗車証明書(2014年12月6日》
那珂湊駅上りホーム湊線グッズ販売所特設ブースで湊線2015年カレンダー、ピンバッジ、フェイスタオル、クリアファイル、福袋の購入者に配布された乗車証明書です(1回の買い物につき1枚)。
《ありがとうキハ222 キハ22形引退記念乗車券(2015年5月17日発売)》
キハ222の引退を記念して発売された記念乗車券で、台紙と硬券乗車券4枚のセットです。写真左は台紙外側、右は台紙内側です。
《ありがとう北海道型キハ引退記念乗車券(2016年1月9日発売》
キハ222、キハ2004、キハ2005の引退を記念して発売された記念乗車券で、袋(写真左)と乗車券3枚のセットです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念グッズ】
《キハ222クリアファイル》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込300円・限定1,800枚)。
《キハ222ピンバッジ》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込500円・限定800個)。台紙は付きますが黒い無地のものです。もう100円高くても良いから『ありがとうキハ222』のロゴなどをデザインした台紙に付けてくれたら良かったと思います。
《キハ222フェイスタオル》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込1,000円・限定800枚)。写真は平成27年1月1日に那珂湊駅で行われた福袋特別販売時の展示品。最近はタオル系の記念商品が流行っています(JR西日本が主にタオルハンカチ、JR東日本が寝台特急富士(リバイバル)等でマフラータオル)。
《ありがとうキハ222マウスパッド(非売品)》
福袋に入っていた記念品で非売品。非売品はマウスパッド、キーホルダー、下敷きその他文具のいずれか1品が付く様になっていました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【チラシ】
《"ありがとう"キハ222》
B5サイズのイベントチラシ。キハ222の3両連結運行・レトロ夜汽車222号の時刻、グッズ、イベント会場案内等が掲載されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【イベントで販売された食品(阿字ヶ浦駅)】
《那珂湊やきそば大学院 那珂湊やきそば》
『麺がもちもちしている』というキャッチフレーズで販売されていた焼きそば。400円。確かに麺はキャッチフレーズ通りですが、桜エビの風味が効いていて美味しい。16時少し前の時点で他の物販イベントが終了している中で、ここだけが頑張って焼きそば等を販売していましたが、これにキハ222デザインの掛紙でも付けたら100円くらい高くても早期に完売していたと思います。
======================================
【写真】
阿字ヶ浦駅で撮影した3両連結運行(15:42着/16:00発)のキハ222。右はヘッドマーク。
3両連結運行のサボ。キハ222には『ありがとう』、キハ2004には『おつかれさま』とデザインを変えています。
阿字ヶ浦駅に掲示されていたイベントポスター。
※2015年01月03日掲載
※2020年12月18日更新(キハ222引退記乗、北海道型キハ記乗)
【関連記事】
《運行路線》
ひたちなか海浜鉄道 湊線
《関連列車》
茨城交通 湊線国鉄色3連運行列車
ひたちなか海浜鉄道 急行あじがうら号
ひたちなか海浜鉄道 準急ときわ号
ひたちなか海浜鉄道 キハ205ラストラン
私は遅い時間からイベントに参加しましたが、レトロ夜汽車222号は乗車整理券完売(12時の発売開始から約10分で完売したそうです)のため、物販イベントと『3両連結運行』乗車だけしています。同社のイベントは多くの鉄道会社で見られる『土曜日の1日だけに集中して行う』スタイルなので、イベント参加者数が非常に多かったですが、3両連結運行の運転時間を当初の予定より延長して下さったので、キハ222へ着席しながらの乗車も出来ました。また、3両連結運行最終便の那珂湊到着時には車内チャイム『アルプスの牧場』が流されるという演出がありました。
本記事には同イベント関連のグッズ等・写真およびその後に発売されたキハ222引退関連の記念乗車券を掲載します。
【時刻】
・3両連結運行(普通列車)
那珂湊12:53発⇒阿字ヶ浦13:04着
阿字ヶ浦13:18発⇒勝田13:44着
勝田13:53発⇒阿字ヶ浦14:20着
阿字ヶ浦14:42発⇒勝田15:08着
勝田15:15発⇒阿字ヶ浦15:42着
阿字ヶ浦16:00発⇒勝田16:26着(※那珂湊16:12着で終了予定を変更し延長)
勝田16:34発⇒阿字ヶ浦17:01着(※当初予定より延長)
阿字ヶ浦17:13発⇒那珂湊着17:25着(※当初予定より延長)
・レトロ夜汽車号
1号 勝田18:04発⇒那珂湊18:19着
2号 那珂湊18:23発⇒勝田18:38着
3号 勝田18:51発⇒那珂湊19:06着
4号 那珂湊19:09発⇒勝田19:23着
【記念券等】
《"ありがとう"キハ222湊線1日フリーきっぷ(2014年12月6日)》
14時過ぎには既に大人用(合計400枚発売・900円)は既に売切れ。小人用(合計100枚・450円)に少し在庫があり、湊線勝田駅で購入できました。
《キハ222特製硬券湊線1日フリー切符(キハ222福袋)(2014年12月6日)》
那珂湊駅上りホーム湊線グッズ販売所特設ブースで限定222セット発売された『キハ222福袋』(税込3,000円)に付く硬券のフリー切符です。福袋にセットされているその他の商品が単品発売もあるため、福袋購入者の多くがこの硬券か福袋に1つ付くオリジナルグッズ(非売品)目的だったと思います。なお、福袋については残部があったようで、平成27年元旦に那珂湊駅で特別に販売されていました。
《キハ222記念乗車証明書(2014年12月6日》
那珂湊駅上りホーム湊線グッズ販売所特設ブースで湊線2015年カレンダー、ピンバッジ、フェイスタオル、クリアファイル、福袋の購入者に配布された乗車証明書です(1回の買い物につき1枚)。
《ありがとうキハ222 キハ22形引退記念乗車券(2015年5月17日発売)》
キハ222の引退を記念して発売された記念乗車券で、台紙と硬券乗車券4枚のセットです。写真左は台紙外側、右は台紙内側です。
《ありがとう北海道型キハ引退記念乗車券(2016年1月9日発売》
キハ222、キハ2004、キハ2005の引退を記念して発売された記念乗車券で、袋(写真左)と乗車券3枚のセットです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念グッズ】
《キハ222クリアファイル》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込300円・限定1,800枚)。
《キハ222ピンバッジ》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込500円・限定800個)。台紙は付きますが黒い無地のものです。もう100円高くても良いから『ありがとうキハ222』のロゴなどをデザインした台紙に付けてくれたら良かったと思います。
《キハ222フェイスタオル》
福袋に入っていた記念商品。単品での発売もありました(税込1,000円・限定800枚)。写真は平成27年1月1日に那珂湊駅で行われた福袋特別販売時の展示品。最近はタオル系の記念商品が流行っています(JR西日本が主にタオルハンカチ、JR東日本が寝台特急富士(リバイバル)等でマフラータオル)。
《ありがとうキハ222マウスパッド(非売品)》
福袋に入っていた記念品で非売品。非売品はマウスパッド、キーホルダー、下敷きその他文具のいずれか1品が付く様になっていました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【チラシ】
《"ありがとう"キハ222》
B5サイズのイベントチラシ。キハ222の3両連結運行・レトロ夜汽車222号の時刻、グッズ、イベント会場案内等が掲載されています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【イベントで販売された食品(阿字ヶ浦駅)】
《那珂湊やきそば大学院 那珂湊やきそば》
『麺がもちもちしている』というキャッチフレーズで販売されていた焼きそば。400円。確かに麺はキャッチフレーズ通りですが、桜エビの風味が効いていて美味しい。16時少し前の時点で他の物販イベントが終了している中で、ここだけが頑張って焼きそば等を販売していましたが、これにキハ222デザインの掛紙でも付けたら100円くらい高くても早期に完売していたと思います。
======================================
【写真】
阿字ヶ浦駅で撮影した3両連結運行(15:42着/16:00発)のキハ222。右はヘッドマーク。
3両連結運行のサボ。キハ222には『ありがとう』、キハ2004には『おつかれさま』とデザインを変えています。
阿字ヶ浦駅に掲示されていたイベントポスター。
※2015年01月03日掲載
※2020年12月18日更新(キハ222引退記乗、北海道型キハ記乗)
【関連記事】
《運行路線》
ひたちなか海浜鉄道 湊線
《関連列車》
茨城交通 湊線国鉄色3連運行列車
ひたちなか海浜鉄道 急行あじがうら号
ひたちなか海浜鉄道 準急ときわ号
ひたちなか海浜鉄道 キハ205ラストラン