2020年08月26日
JR東日本 お座敷青梅奥多摩号(南武線・宴)
【写真・乗車記】
《平成30年8月18日》
〔稲田堤駅〕
上記の分倍河原駅の案内表示と同様に列車名までは表示されません。下り・奥多摩行に終点まで乗車。
〔車内〕
4号車デッキ付近では奥多摩ビジターセンターの方による生物の説明や展示、観光協会のパンフレット配布が行われました。
〔奥多摩駅〕

奥多摩駅に到着。復路も同列車を利用しましたが、その直前に駅の掲示物(写真右)を見て、冷房機故障のため使用車両が『華』から『宴』に変わっていたことに気づきました。
〔奥多摩観光〕

お座敷青梅奥多摩号車内でいただいた観光協会のパンフレットを参考に周辺を廻ります。最初に駅前から西東京バスに乗車し、小河内ダムまで行き景色を堪能しました。続いて奥多摩水と緑のふれあい館を見学。
その後、奥多摩駅までバスで戻り、徒歩で奥多摩温泉もえぎの湯まで移動。この温泉までの道が旧国道411号で、建物の一部はその旧国道上に建てられています。
奥多摩駅まで戻り、駅近くに美味しい店が無いか観光協会パンフレットを見てみると『小料理みやぎ』という店が駅近くにありました。お店入口に貼られた『奥多摩やまめ』に惹かれて16時頃と早い時間ですが入店。

やまめのくん製とお刺身です。くん製は鶏肉のように弾力のある不思議な食感。味もスモークチキンに近いような。

お刺身には奥多摩日原特産の本ワサビを付けていただきます。脂ののりも良く、ワサビとの相性も抜群。
数名分しか席がありませんが、地元産のおいしい料理がいただける貴重なお店。次回、奥多摩まで来た時には必ず再訪問するでしょう。

【関連記事】
《運行路線》
JR東日本 青梅線
JR東日本 南武線
《関連列車等》
JR東日本 お座敷青梅奥多摩号(南武線・華)
JR東日本 お座敷青梅奥多摩号(武蔵野線・華)
JR東日本 リゾート踊り子91号・92号
JR東日本 おはようライナー青梅号
JR東日本 青梅ライナー
JR東日本 おうめ
《平成30年8月18日》
〔稲田堤駅〕

〔車内〕

〔奥多摩駅〕


〔奥多摩観光〕








数名分しか席がありませんが、地元産のおいしい料理がいただける貴重なお店。次回、奥多摩まで来た時には必ず再訪問するでしょう。

【関連記事】
《運行路線》
JR東日本 青梅線
JR東日本 南武線
《関連列車等》
JR東日本 お座敷青梅奥多摩号(南武線・華)
JR東日本 お座敷青梅奥多摩号(武蔵野線・華)
JR東日本 リゾート踊り子91号・92号
JR東日本 おはようライナー青梅号
JR東日本 青梅ライナー
JR東日本 おうめ