2024年03月

2024年03月31日

JR北海道 狩勝号

【グッズ】
《JR北海道フレッシュキヨスク 北の大地を駆けぬけるキハ40【JR北海道一般色】セット》
北の大地を駆けぬけるキハ40【JR北海道一般色】 JR北海道フレッシュキヨスクが発売したグッズ。キハ40形の写真を使用した限定カード、マイクロサボ、形式番号プレートのセット。JR北海道監修。写真は商品の販売時の状態で台紙にセットされています。
 【JR北海道一般色】セットのマイクロサボは原寸大の1/8サイズで表面が『快速狩勝 池田』、裏面が『芽室』。号車番号プレートは原寸大の約1/4サイズ。狩勝号は2024年3月ダイヤ改正時ひ廃止された滝川〜東鹿越間の快速列車でした。根室本線一部区間の台風被害により運行区間が滝川・旭川〜帯広間から短縮されていました。当列車が経由していた根室本線富良野〜新得間は2024年4月1日に廃止されました。
北の大地を駆けぬけるキハ40【JR北海道一般色】列車カード 写真は限定カード部分です。





【関連記事】
《運行路線》
 JR北海道 根室本線

madoguchi13ban at 23:55|PermalinkComments(0) 鉄道(JR) | 記念グッズ(ストラップ・模型等)

2024年03月30日

JR東日本 湘南新宿ライナー

【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日〜3月4日開催)】
《大船駅 183系「湘南新宿ライナー」》
スーパートレインスタンプラリー183系「湘南新宿ライナー」










======================================
【写真】
《大船駅 スーパートレインスタンプラリースタンプ台(2024年(令和6年)撮影)》
20240203スーパートレインスタンプラリー大船駅 大船駅改札外に設置されたスタンプ台の183系「湘南新宿ライナー」に関する説明です。

madoguchi13ban at 23:27|PermalinkComments(0) 鉄道(JR) | 記念スタンプ・鉄印・御船印

2024年03月29日

京王電鉄バス 多摩動物公園ライオンバス

【乗車記念品】
《ライオンバス運行50周年記念カード(平成26年5月17日配布)》
京王電鉄バスライオンバス運行50周年記念カード表京王電鉄バスライオンバス運行50周年記念カード 平成26年5月17日限定でライオンバスの利用者に配布された記念カードです。裏面にはKEIOのロゴ入りで、珍しく受託者側である京王電鉄バス発行です。京王バスグループの乗車記念カード(乗車証明書)の配布は京王バス東のチョロQバスさよなら運転以来ではないかと思います。

 写真左は表面で、角度によって光る様に加工されています。写真右は裏面。乗車日の部分に押されているスタンプは、多摩動物公園正門付近で開催されたライオンバス利用者向けの抽選会に参加した際に押されたもの。なお、日付欄が空欄になっているのは、おそらく以前から子供の利用者には配布されていた(平成26年4月29日乗車時に子供にだけこれらしきカードを配布していた)事から、あえて日付を入れていないものと思われます。

 配布時間はライオンバスの運行時間帯ですが、多摩動物公園の最終入園時間・ライオンバス最終便は16時。ライオンバス乗車券の発売時間は更にその5分前までです。その前には秩父鉄道広瀬川原車両基地の『わくわく鉄道フェスタ2014』会場におり、広瀬川原駅を14時に出て、多摩動物公園駅に15時50分着。ライオンバス乗り場は多摩動物公園正門からかなり坂を登った奥側にありますが、高校時代に陸上部だった経験がこんな所で活かせて、ぎりぎりで最終便に間に合いました。

《TAMA ZOO LION BUS 2016.3缶バッジ(平成28年3月配布)》
TAMA ZOO LION BUS 2016.3缶バッジ ライオンバス発着場(ライオンバスステーション)の耐震化、バリアフリー化工事に伴う長期休止前に配布された記念の缶バッジです。








※2014年5月17日掲載(記念カード)
※2024年3月29日更新(缶バッジ)

【関連記事】
《京王帝都電鉄、京王バス、東京動物園協会》
 京王帝都電鉄 多摩動物公園ライオンバス
 京王バス 多摩動物公園ライオンバス
 財団法人東京動物園協会 多摩動物公園ライオンバス(京王電鉄バス)
 公益財団法人東京動物園協会 多摩動物公園ライオンバス(京王電鉄バス)
 公益財団法人東京動物園協会 多摩動物公園ライオンバス(京王バス)

《都立動物園内の乗り物》
 東京都交通局 上野懸垂線(施設譲渡前)
 東京都交通局 上野懸垂線(施設譲渡後)

《関連鉄道路線・関連列車》
 京王電鉄 動物園線
 京王電鉄 動物園線開通・多摩動物公園ライオンバス運行50周年記念ヘッドマーク掲出列車

《その他の京王電鉄バス各線・バスターミナル運営業務》
 京王電鉄バス 一の宮線
 京王電鉄バス 城山手線
 京王電鉄バス バスターミナル東京八重洲

madoguchi13ban at 09:52|PermalinkComments(0) バス(2セク) | 時刻表・パンフ・記念誌・DVD

2024年03月28日

JR東日本 カートレイン九州号

【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日〜3月4日開催)】
《浜松町駅 カートレイン九州号》
スーパートレインスタンプラリー浜松町駅カートレイン九州号










======================================
【写真】
《浜松町駅 スーパートレインスタンプラリースタンプ台(2024年(令和6年)撮影)》
20240203スーパートレインスタンプラリー浜松町駅20240203スーパートレインスタンプラリー浜松町駅 浜松町駅改札外に設置されたスタンプ台のカートレイン九州号に関する説明です。












【関連記事】
《関連列車》
 国鉄 カートレイン

madoguchi13ban at 23:08|PermalinkComments(0) 鉄道(JR⇔JR他社乗入等) | 記念スタンプ・鉄印・御船印

2024年03月27日

銚子電気鉄道 ありがとう2001F

 銚子電気鉄道2000形2001Fは2024年(令和6年)3月10日に営業運転終了、同月15日をもって退役しました。引退前には2001号車正面に「前面方向幕風」ヘッドマーク、側面方向幕に「ありがとう2001F」を掲出して運行しました。

【記念券】
《2000形2001号引退記念券》
銚電2000形2001号引退記念券外表銚電2000形2001号引退記念券外裏 B5サイズの台紙に乗車券(D型硬券1枚・A型硬券4枚)のセットで2,000円。

 写真は台紙の表面と裏面。











銚電2000形2001号引退記念券内左銚電2000形2001号引退記念券内右 台紙の内側です。














――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念商品等】
《ありがとう2001F缶バッジ(2024年収集)》
銚子電気鉄道ありがとう2001F缶バッジ 仲ノ町駅にて税込300円で販売されている缶バッジです。










《MAKURAGI STICK CAKE(2024年購入)》
銚電MAKURAGI  STICK CAKE2001号袋表銚電MAKURAGI  STICK CAKE2001号袋裏 カスタードクリームが入った枕木型スティックケーキのリニューアル商品でビニール袋(写真左は表面、右は裏面)表面のデザインが「前面方向幕風」ヘッドマークを掲出した2001号車です。税込432円。









======================================
【2001Fの写真】
《2024年2月27日撮影》
20240227仲ノ町駅2001F20240227仲ノ町駅2001F 仲ノ町駅にて撮影。同年元旦運行時の2001号車のみ側面方向幕が『犬吠初日の出号』となっていましたが、今回は2両とも『ありがとう2001F』でした。




《2024年3月21日)》
20240321笠上黒生駅2501号車解体中20240321笠上黒生駅2501号車解体中 写真左・右・左下は笠上黒生駅にて撮影。








20240321笠上黒生駅2501号車解体中 既に2001号車が解体搬出されており、この日は2501号車の解体中でした。








20240321仲ノ町駅22000形整備中20240321仲ノ町駅22000形整備中 仲ノ町駅にて撮影。南海電気鉄道から譲受した22000形は車庫内で整備中でした。その後、銚子電気鉄道線内を試運転していました。





【関連記事】
《関連路線・関連列車等》
 銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線
 銚子電気鉄道 INUBŌSAKI迎光号
 銚子電気鉄道 金太郎ホーム号 大正ロマン電車

madoguchi13ban at 08:47|PermalinkComments(2) 鉄道(2セク/補助・支援) | 切符・乗車証・交通系IC等

2024年03月26日

相模鉄道 【令和6年能登半島地震復興支援】「チャリティー撮影会in相模大塚」

 相模鉄道は2024年(令和6年)3月23日、相模大塚駅にて『【令和6年能登半島地震復興支援】「チャリティー撮影会in相模大塚」』を開催しました。JR東日本、東急電鉄の協力により、相鉄・東急新横浜線を走る車両を相模大塚駅に展示した撮影会・記念商品等の販売・臨時列車(下記リンク記事参照)を運行するイベントでした。展示車両は相模鉄道12000系・20000系(相鉄・東急新横浜線開業1周年記念号)、JR東日本E233系7000番台(臨時列車に使用)、東急電鉄3020系(新幹線デザインのラッピングトレイン)。

【イベント会場で発売された補充団体乗車券】
《相模大塚駅発行 相模鉄道団体乗車券》

20240323相模鉄道団体乗車券相模大塚駅発行 抽選にて100枚+α発売された補充団体乗車券。当選者はPassMarketのデシタル整理券を提示して購入。PassMarketからの当選メールによると『当初は100枚限定販売を予定しておりましたが、多数の方からご応募をいただきましたため、枚数を少し増やした上で厳正なる抽選をおこなわせていただきました。』との事。発行条件は予め指定されており、区間は相模大塚→さがみ野。普通団体・大人25名分で3,250円。15時30分以降に相模大塚駅を発車する列車を指定されます。私が購入した券の2061列車は相模鉄道本線系統(横浜→海老名間)の快速列車でした。発行駅名は補充。平成の元号を訂正。希望者には領収書を発行。


======================================
【写真】
《相模大塚駅車両撮影会会場》
相鉄チャリティー撮影会in相模大塚相鉄チャリティー撮影会in相模大塚 撮影会の整理券は申し込んでおらず、外部から撮影。写真左は相模大塚駅ホーム。写真右は同駅北側から見た撮影会用の車両。




【関連記事】
《関連路線、関連臨時列車等》

 相模鉄道 本線
 相模鉄道 JR東日本の「E233系」を使用した相鉄新横浜線臨時列車
 相模鉄道 SOTETSU SERIES 10000 REVIVAL COLOR PROJECT(懐かしの若草版)
 相模鉄道 SOTETSU SERIES 10000 REVIVAL COLOR PROJECT(往年の赤帯版)

madoguchi13ban at 21:00|PermalinkComments(0) 鉄道(2セク⇔JR乗入・接続等) | 切符・乗車証・交通系IC等

2024年03月25日

JR東日本 あずさ号

【特急券】
《松本駅精算窓口発行 自由席特急券(平成20年1月1日収集)》
篠ノ井線松本自由席特急券 車急式で最高値は2,310円となります。他の種類は返納しこれしかないとの事でした。



















《岡谷駅A1発行 あずさ28号特急券(2012年1月15日乗車分)》
20120115岡谷駅A1発行スーパーあずさ28号特急券








《JTB調布パルコ発行 あずさ13号特急券(2015年8月13日乗車分)》
20150813乗車分あずさ特急券JTB調布パルコ








《松本運輸区発行 B自由席特急券 57M列車=あずさ7号(2018年1月2日乗車分)》
松本運輸区B自由席特急券57Mあずさ7号










――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念カード】
《あずさ号車内 とれたんず HAVE A NICE TRIP!(2022年12月29日収集)》
あずさ号とれたんず乗車記念カードHAVE A NICE TRIP! あずさ号車内で入手した乗車記念カードです。






《立川エリア 鉄道開業150周年記念電車カード(2022年10月14日)》
 JR東日本立川エリアの中央線、南武線、武蔵野線の一部の駅等では鉄道開業150周年を記念した電車カードを希望者に配布していました。定期券より少し大きめのサイズです。
❲大人デザイン❳
JR立川エリア鉄道開業150年電車カード大人デザイン表JR立川エリア鉄道開業150年電車カード大人デザイン裏 表面は初期(国鉄時代)のオレンジカード風デザインとE353系、E233系の写真。裏面はマナーに関するイラストと秋田新幹線・E6系の写真。


❲こどもデザイン❳
JR立川エリア鉄道開業150年電車カードこどもデザイン表JR立川エリア鉄道開業150年電車カードこどもデザイン裏 表面はあずさ号・E353系の写真。裏面はマナーに関するイラストと中央線E233系、南武線E233系、武蔵野線205系の写真。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【あずさ号関連の駅弁・記念駅弁】
《信玄どりとチキン弁当〜あずさ50周年記念〜(2016年11月30日まで販売)》
信玄どりとチキン弁当あずさ50周年記念箱1信玄どりとチキン弁当あずさ50周年記念箱2 あずさ号の50周年を記念して、通常のチキン+信玄どり使用の味噌味唐揚をセットにした『チキン弁当』の期間限定特別バージョンです。税込950円。写真左・右は箱の側面で、通常版とは異なるデザイン。

信玄どりとチキン弁当あずさ50周年記念ラベル信玄どりとチキン弁当あずさ50周年記念中身 ラベルと中身。トマト風味ライスも通常とは見た目が異なります。







《JR東日本リテールネット 特急列車ヘッドマーク弁当第三弾・あずさ(2017年12月15日発売開始)》
あずさ特急列車ヘッドマーク弁当掛紙 JR東日本リテールネットが、一部のNEWDAYS・KIOSK、膳まいで販売している特急列車ヘッドマーク弁当の第三弾です。税込2,160円。調製は特急あずさに因んでか、小淵沢駅などの駅弁業者・丸政。値段は高めですが、ヘッドマークデザインの弁当箱に入っており、中身は甲州ワイン仕込み炭火焼牛肉を中心に大人向けのしっかりした内容。写真左は掛紙。











あずさ特急列車ヘッドマーク弁当お品書き表あずさ特急列車ヘッドマーク弁当お品書き裏 お品書きの表面と裏面です。裏面は特急列車の解説。














あずさヘッドマーク弁当箱あずさヘッドマーク弁当中身









――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念グッズ・車内販売グッズ】
《NRE 台紙付の車内販売グッズ》
〔E257系グッズ(2017年12月)〕
E257系あずさ・かいじストラップE257系タッチアンドゴー 個人的な好みで、台紙付グッズしか購入していません。
 E257系の台紙付グッズについては、あずさ・かいじイヤホンジャック付きストラップ(写真左・税込600円)とあずさ・かいじメッキタッチアンドゴー(写真右・税込800円)がありました。









――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【車内販売品(食品)】
 スーパーあずさ時代の車内販売の商品もあわせて掲載します。
《桔梗屋 信玄餅アイス》
あずさ車内販売桔梗信玄餅アイス蓋 JR東日本の車内販売で路線・列車毎の特徴が出るのか限定販売のアイスクリーム。中央本線系統ではバニラアイス以外に信玄餅アイスが税込330円で販売されています。

 直近では2017年12月と2018年1月の2回購入していますが、写真整理していたら重大な事実に気づいてしまいました。同じ値段ですが、1ヶ月の間に内容量が140mlから100mlに激減していました。全然気付かなかった…



〔2017年12月12日・スーパーあずさ33号車内販売にて購入〕
スーパーあずさ33号車内販売信玄餅アイス20171212側面スーパーあずさ33号車内販売信玄餅アイス20171212上から 蓋の大きさ・デザインは変わっていません。こっちの方が横から見て正方形に近く背が高い事が分かります。






〔2018年1月2日・あずさ7号車内販売にて購入〕
あずさ車内販売桔梗信玄餅アイス表示あずさ車内販売桔梗信玄餅アイス中身








――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【スーパートレインスタンプラリー関連商品】
《鉄シール(シール入りウエハース) E257系あずさ》
鉄シールE257系あずさ 後述のスタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。









――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日〜3月4日開催)】
《四ツ谷駅 E257系「あずさ」》
スーパートレインスタンプラリー四ツ谷駅E257系「あずさ」










※2008年01月01日掲載(松本駅車急式特急券)
※2017年12月24日更新(E257系グッズ、調布パルコJTB特急券)
※2018年01月14日更新(特急列車ヘッドマーク弁当、信玄餅アイス2018)
※2018年01月20日更新(信玄餅アイス2017)
※2018年03月16日更新(岡谷駅・松本運輸区特急券、信玄どりチキン弁当)
※2022年12月31日更新(とれたんず乗車記念カード)
※2023年04月02日更新(立川エリア電車カード)
※2024年03月25日更新(鉄シール、スーパートレインスタンプラリー)

【関連記事】
《運行路線》
 JR東日本 中央本線

《関連列車》
 JR東日本 スーパーあずさ号
 JR東日本 木曽あずさ号
 JR東日本 かいじ号
 JR東日本 はまかいじ号
 JR東日本 かいじ54号・55号(信州かいじ号)
 JR東日本 はちおうじ
 JR東日本 中央ライナー
 JR東日本 さよなら189系M50編成中央線ラストラン
 JR東日本 さよなら189系M51編成・M52編成ラストラン
 JR東日本 甲信エクスプレス
 国鉄 あずさ号

《競合路線の通勤ライナー・特急列車》
 京王電鉄 京王ライナー(京王線)

madoguchi13ban at 05:45|PermalinkComments(0) 鉄道(JR) | 切符・乗車証・交通系IC等