2022年10月

2022年10月30日

はるひら丸 イルカ号

【パンフレット】
《2022年(令和4年)10月27日収集》

20221027はるひら丸遊覧船イルカ号パンフレット 道の駅伊東マリンタウンから出航している遊覧船『イルカ号』のパンフレットです。訪問日は他社が運航する『ゆーみんフック』と同様に運休日でした。

















======================================
【写真】
《2022年(令和4年)10月27日撮影》
20221027道の駅伊東マリンタウンマリーナ イルカ号(右)とゆーみんフック(左)です。







【関連記事】
《関連道の駅》
 道の駅 伊東マリンタウン

madoguchi13ban at 11:12|PermalinkComments(0) 船舶(第2セクター) | 時刻表・パンフ・記念誌・DVD

2022年10月29日

JR東日本 篠ノ井線

【乗車券等(記念・期間限定以外)】
《松本駅精算窓口発行 出場券(2008年1月1日収集)》
篠ノ井線松本出場券 B型硬券でした。





《篠ノ井駅MV発行 乗車券(2011年8月14日発行)》
篠ノ井駅MV乗車券







――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念券・期間限定の企画乗車券】
《松本駅観光記念入場券(2005年1月1日収集)》

松本駅観光記念入場券 国宝松本城のデザイン。















《松本駅2005記念入場券》
松本駅2005記念入場券















《松本駅2008記念入場券》
松本2008記念 松本駅発行分。今までにもこのシリーズの入場券を購入したことがありますが、以前は140円で1枚だったものが、今回入手したものは前年と新年の干支が描かれ『19.-12.-31』と『20.-1.-1』の2枚の入場券が並んだタイプで280円となっています。





《姨捨駅来駅記念入場券(2011年8月14日収集)》
篠ノ井線姨捨駅来駅記入外側篠ノ井線姨捨駅来駅記入内側 駅舎のリニューアルを機に登場したもの。平成23年7月24日〜11月30日までの9:00〜15:00に発売されています。



《姨捨駅来駅記念入場券(2017年7月8日収集)》
篠ノ井線姨捨駅入場券新台紙表篠ノ井線姨捨駅入場券新台紙裏 台紙がリニューアルされ、リゾートビューふるさと、TRAIN SUITE 四季島の写真入りとなりました。




《姨捨駅来駅記念券(2022年(令和4年)5月29日収集)》
20220529姨捨駅来駅記念券外20220529姨捨駅来駅記念券内 記念入場券に代わって、姨捨駅で発売されている千曲市発行の記念券(売価200円)の台紙の表面と裏面です。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【駅弁】
《カネ美食品(松本駅「NEW DAYS松本銘品館」)

 長野県産豚肉使用のソースカツ弁当(2013年8月16日購入)》
NEW DAYS松本銘品館ソースカツ弁当掛紙NEW DAYS松本銘品館ソースカツ弁当ラベル 松本駅改札外の『NEW DAYS松本銘品館』で販売されていた駅弁風のコンビニ弁当です。調整は千葉県ですが、長野県内で観光客向けの販売にも対応できる様、県産豚であることが分かる商品名にしているようです。
 中身の写真はピンボケでしたので省略しますが、ご飯の上にソースカツと鶏唐揚が載っています。ソースカツの下にはキャペツも敷かれており、ソースカツ丼の雰囲気を再現。野沢菜漬物も入っており長野県らしさを出しています。










――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念スタンプ】
《姨捨駅記念スタンプ(2011年8月14日収集)》

篠ノ井線姨捨駅記念スタンプ篠ノ井線姨捨駅姨捨の棚田スタンプ 姨捨駅に設置されていたスタンプは2種類ありました。









《姨捨駅記念スタンプ台紙(2022年(令和4年)5月29日収集)》
20220529姨捨駅記念スタンプ台紙 収集日には記念スタンプ台紙が用意されていました。なお、スタンプは駅舎デザインの1種類が設置されており、2011年収集分とほぼ同じですが、標高の数字が変わっています。











※2008年01月01日掲載(松本駅2008記念入場券)
※2011年09月23日更新(姨捨駅記念入場券硬券・記念スタンプ2011、松本駅出場券)
※2013年02月11日更新(松本駅観光記念入場券、松本駅2005記念入場券)
※2013年08月18日更新(篠ノ井駅MV乗車券、ソースカツ弁当)
※2017年07月09日更新(姨捨駅記念入場券硬券台紙リニューアル後)
※2022年10月29日更新(姨捨駅記念券、姨捨駅記念スタンプ2022)

【関連記事】
《篠ノ井線で運行されている特急列車・ホームライナー・乗入列車・臨時列車》
 JR東日本 しなの号
 JR東日本 おはようライナー(長野支社)
 JR東日本 リゾートビューふるさと
 JR東日本 スイッチバック街道号・姨捨フォトトレイン四季彩号・スイッチバック街道惜別羽尾号
 JR東日本 ムーンライト信州号
 JR東日本 特急信州号
 しなの鉄道 おばすて棚田紀行号(しなの鉄道所属車)
 しなの鉄道 秋の姨捨・棚田散策と夜景体験ツアー号
 しなの鉄道 観光列車「ろくもん」信州DCワインバレー号

madoguchi13ban at 23:13|PermalinkComments(0) 鉄道(JR) | 切符・乗車証・交通系IC等

2022年10月28日

日本海洋観光(ベルクルーズいとう) ゆーみんフック

【パンフレット】
《2022年(令和4年)10月27日収集》

20221027ベルクルーズいとうゆーみんフックパンフ 道の駅伊東マリンタウンから出航している遊覧船『ゆーみんフック』のパンフレットです。訪問日は運休日でした。


















【関連記事】
《関連道の駅》
 道の駅 伊東マリンタウン

madoguchi13ban at 23:22|PermalinkComments(0) 船舶(第2セクター) | 時刻表・パンフ・記念誌・DVD

2022年10月27日

JR東日本レンタリース 銚子営業所

【対象営業所限定 Sクラス限定乗ろうよ!駅レン!!割引券(2021年4月1日〜9月30日対象分)】
乗ろうよ!駅レン!!割引券銚子表乗ろうよ!駅レン!!割引券銚子裏 有人時代の銚子営業所(銚子駅舎内)で配布されていた駅レンタカーの割引券の表面と裏面で、裏面下部に営業所名のスタンプが押されています。東日本エリアのSクラス限定で、特定日は割引対象外となっていました。なお、同営業所は2021年10月1日より無人貸渡レンタカー『駅レンタカー・セルフ』専用店舗として無人化されました。

madoguchi13ban at 23:44|PermalinkComments(0) 駅レンタカー | 切符・乗車証・交通系IC等

2022年10月23日

アルピコタクシー タクシー

【タクシーカード】
《2018年(平成30年)8月26日収集》

20180826アルピコタクシーカード表20180826アルピコタクシーカード裏 アルピコグループのタクシー会社『アルピコタクシー株式会社』のタクシー利用時(松本市内)に車内で配布されていたタクシーカードの表面と裏面です。
 裏面には当時、運行されていた羽田空港便(羽田空港線乗合タクシー)の連絡先が記載されていますが、2018年9月30日をもって運行休止となっています。長野県内から東京都内まで運行されていたことに驚きですが、更にもう1路線残っていた中部国際空港セントレア直行便も諸経費高騰や利用者減少等による収支状況の悪化のため、2019年(令和元年)5月31日をもって運行休止となりました。

【関連記事】
《アルピコグループのメイン記事》
 アルピコ交通 上高地線(鉄道)

madoguchi13ban at 00:34|PermalinkComments(0) タクシー(2セク) | 切符・乗車証・交通系IC等

2022年10月21日

前橋市 マイバス

 群馬県前橋市が関越交通、永井運輸に委託し、運行しているコニュニティーバス『マイバス』は北循環、南循環、西循環、東循環の4路線あります。

【乗車券】
《前橋市コミュニティバス マイバス1日乗車券(2021年(令和3年)2月19日収集)》
前橋市コミュニティバスマイバス1日乗車券 永井運輸が担当する東循環路線の乗車時に車内で購入しました。マイバス4路線共通の1日乗車券で310円。下部に運行委託先2社の社名が印刷されています。

madoguchi13ban at 16:36|PermalinkComments(0) バス(1セク) | 切符・乗車証・交通系IC等

2022年10月20日

関東鉄道 常総線開業90周年記念列車

【乗車証明書】
《常総線開業90周年記念列車乗車記念証》

関東鉄道常総線開業90周年記念列車乗車記念証表関東鉄道常総線開業90周年記念列車乗車記念証裏 平成15年11月29日に取手→水海道間(キハ2100形)、下館→水海道間(キハ350形リバイバル色車)にて運行された常総線開業90周年記念列車の乗車記念証。写真左は表面。右は裏面。2022ほくそう秋まつりの関東鉄道ブースにて300円で販売されていました。

【関連記事】
《関連路線》
 関東鉄道 常総線

madoguchi13ban at 21:33|PermalinkComments(0) 鉄道(2セク/補助・支援) | 切符・乗車証・交通系IC等