2016年10月
2016年10月31日
北越急行 ゆめぞら
【パンフレット】
《ゆめぞらパンフレット(2015年8月15日収集)》

超快速スノーラビット・えちごトキめき鉄道乗り入れ列車内で入手したゆめぞらのパンフレット。設置されている列車によっては扱っているものが違うようで、2種類ありました。
【関連記事】
《運行路線、関連列車》
北越急行 ほくほく線
北越急行 超快速スノーラビット
《ゆめぞらパンフレット(2015年8月15日収集)》


【関連記事】
《運行路線、関連列車》
北越急行 ほくほく線
北越急行 超快速スノーラビット
JR東日本 お座敷犬吠号
【普通列車用グリーン券】
《お座敷犬吠(2016年7月9日乗車分)》

往路は5号車。復路は3号車。車内検札は特になし。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【お座敷犬吠号等に関するパンフレット】
《ありがとう「ニューなのはな」房総鉄道三昧の旅》
お座敷犬吠号は、485系ニューなのはな引退記念として運行された列車のひとつです。この列車とお座敷内房号、お座敷外房号を利用した旅行商品『ありがとう「ニューなのはな」房総鉄道三昧の旅』が発売されました。非常に人気の高い旅行商品で、お座敷犬吠号とお座敷外房号については発売から割と早い時点で完売していました。その後、お座敷外房号についてはキャンセルが発生したため購入できましたが、この列車に関しては直前まで全くキャンセルが出ないほど人気が高かったようです。
《千葉発夏の列車旅(2016年7月9日収集)》
お座敷犬吠号運行当日に銚子駅で配布されていたパンフレット。
表紙は中央本線方面の山梨富士号、ちばかいじ号、東武線方面の日光号、きぬがわ号、伊東線方面のお座敷伊豆箱根号の写真を使用。それ以外にお座敷犬吠号、お座敷外房号、お座敷内房号、ブルーオーシャン外房号、リゾートあわトレイン、房総特急の臨時列車について掲載。
======================================
【写真(2016年7月9日撮影)】
《銚子駅》

新宿行きのお座敷犬吠号です。銚子電気鉄道からのイベント帰りの客で賑わっています。

銚子駅改札上の案内表示です。
《新宿駅》


【関連記事】
《ニューなのはな、JR東日本の関連列車》
JR東日本 ニューなのはな
JR東日本 犬吠初日の出号
JR東日本 お座敷水郷号
《銚子電気鉄道の接続列車》
銚子電気鉄道 房総の休日号
銚子電気鉄道 犬吠号(国鉄風ヘッドマーク)
《お座敷犬吠(2016年7月9日乗車分)》


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【お座敷犬吠号等に関するパンフレット】
《ありがとう「ニューなのはな」房総鉄道三昧の旅》

《千葉発夏の列車旅(2016年7月9日収集)》

表紙は中央本線方面の山梨富士号、ちばかいじ号、東武線方面の日光号、きぬがわ号、伊東線方面のお座敷伊豆箱根号の写真を使用。それ以外にお座敷犬吠号、お座敷外房号、お座敷内房号、ブルーオーシャン外房号、リゾートあわトレイン、房総特急の臨時列車について掲載。
======================================
【写真(2016年7月9日撮影)】
《銚子駅》




《新宿駅》


【関連記事】
《ニューなのはな、JR東日本の関連列車》
JR東日本 ニューなのはな
JR東日本 犬吠初日の出号
JR東日本 お座敷水郷号
《銚子電気鉄道の接続列車》
銚子電気鉄道 房総の休日号
銚子電気鉄道 犬吠号(国鉄風ヘッドマーク)
2016年10月29日
相模鉄道 鉄道貨物輸送
第23回鉄道フェスティバルの相模鉄道ブースでは、車票・表示票が1枚500円で販売されていました。鉄道貨物輸送廃止から18年。よく残っていたと思います。
相模鉄道は、鉄道グッズ販売やイベントに熱心な会社ですが、現在発売中の貨物関連商品は1/80サイズのED10形電気機関車ディスプレイモデル。また、直近開催の貨物関連イベントとして『相鉄厚木線乗車体験会』(2015年・2016年の8月下旬に開催。下記リンク参照)がありました。できれば、鉄道貨物輸送廃止20周年を迎える2018年には、記念切符や過去に発売されていたED10形電気機関車のBトレインショーティーの様に割とコンパクトなグッズを事業者限定の記念商品として発売して欲しいものです。
【車票・表示票】
《普通車票 登録64―1742―G32(相模大塚駅発)》
写真の普通車票は相模大塚駅を発駅とするもの。
《普通車票 205×252 特Cボール31kg 貨3(アベ紙工産業納)(相模大塚駅着)》
その他は相模大塚駅を着駅とする車票等が中心で、状態はあまり良くありません。それでも貴重な相鉄貨物関連商品なので収集しましたが…
《列車指定表示票 145×225 貨17(アベ紙工納)》

【関連記事】
《相模鉄道のメイン記事》
相模鉄道 本線
《厚木線関連》
相模鉄道 相鉄厚木線乗車体験会(11000系・NEWそうにゃんトレイン)
相模鉄道 相鉄厚木線乗車体験会(9000系・ヨコハマネイビーブルー)
相模鉄道は、鉄道グッズ販売やイベントに熱心な会社ですが、現在発売中の貨物関連商品は1/80サイズのED10形電気機関車ディスプレイモデル。また、直近開催の貨物関連イベントとして『相鉄厚木線乗車体験会』(2015年・2016年の8月下旬に開催。下記リンク参照)がありました。できれば、鉄道貨物輸送廃止20周年を迎える2018年には、記念切符や過去に発売されていたED10形電気機関車のBトレインショーティーの様に割とコンパクトなグッズを事業者限定の記念商品として発売して欲しいものです。
【車票・表示票】
《普通車票 登録64―1742―G32(相模大塚駅発)》

《普通車票 205×252 特Cボール31kg 貨3(アベ紙工産業納)(相模大塚駅着)》

《列車指定表示票 145×225 貨17(アベ紙工納)》

【関連記事】
《相模鉄道のメイン記事》
相模鉄道 本線
《厚木線関連》
相模鉄道 相鉄厚木線乗車体験会(11000系・NEWそうにゃんトレイン)
相模鉄道 相鉄厚木線乗車体験会(9000系・ヨコハマネイビーブルー)
2016年10月27日
JR東日本 振替輸送(山田線)
山田線上米内〜茂市間は2015年に発生した土砂災害、2016年に発生した台風の影響により運休となっています。宮古〜盛岡間においては並行する岩手県北バスが運行する106急行バスによる振替輸送となっています。
【振替乗車票】
《盛岡駅(2016年8月28日収集)》
106急行バス利用の振替輸送票です。盛岡駅北口改札にて有効な乗車券を提示して受け取ります。
【関連記事】
JR東日本 山田線
【振替乗車票】
《盛岡駅(2016年8月28日収集)》

【関連記事】
JR東日本 山田線
弘南鉄道 大鰐線ラッセル車臨時運転&miniイベント2014(あけぼの号)
弘南鉄道はJR東日本の寝台特急あけぼの号の定期運行廃止を記念して、2014年3月2日・15日にラッセル車の臨時運転を行いました。JRと同じ愛称で似たデザインのヘッドマークを装着したラッセル車を、大鰐線石川→義塾高校前(JR奥羽本線大鰐温泉→石川)のJRとの立体交差部分で、JRのあけぼの号(下り・青森行)と交差させる等の内容でした(2日はJRあけぼの号の遅延により交差は実現しなかったようです)。
弘南鉄道独自の企画のようですが、JRと同じ愛称の列車の運行は、乗り入れ以外ではなかなか見られない面白い企画です。これと同様のイベントとして、同年9月6・7日にはJR東日本といすみ鉄道の共同企画で『そと房号』(JR東日本の115系電車といすみ鉄道のキハ。大原駅で並走)、2016年7月9日には『犬吠号』(銚子電気鉄道。JR東日本はお座敷犬吠号の愛称。銚子駅で接続)の運行が行われています。
【弘南鉄道のあけぼの号関連グッズ】
《ポストカード10枚セット+鉄道の日2016記念イベント参加記念券》

第23回鉄道フェステイバルの弘南鉄道ブースで発売されたポストカード10枚セット(税込1,000円)のうち2枚があけぼの号関連図柄でした。左は6000系電車のあけぼの。右はラッセル車のあけぼの。
ポストカードセットに付いていたB型硬券の『鉄道の日2016記念イベント参加記念券』。2両の6000系電車がデザインされていますが、左の車両に付いているヘッドマークがあけぼののようです。
【関連記事】
弘南鉄道 大鰐線
JR東日本 あけぼの号
弘南鉄道独自の企画のようですが、JRと同じ愛称の列車の運行は、乗り入れ以外ではなかなか見られない面白い企画です。これと同様のイベントとして、同年9月6・7日にはJR東日本といすみ鉄道の共同企画で『そと房号』(JR東日本の115系電車といすみ鉄道のキハ。大原駅で並走)、2016年7月9日には『犬吠号』(銚子電気鉄道。JR東日本はお座敷犬吠号の愛称。銚子駅で接続)の運行が行われています。
【弘南鉄道のあけぼの号関連グッズ】
《ポストカード10枚セット+鉄道の日2016記念イベント参加記念券》



【関連記事】
弘南鉄道 大鰐線
JR東日本 あけぼの号
鉄道・運輸機構 北海道新幹線
【グッズ】
《鉄道・運輸機構 ステッカー(北海道新幹線・船デザイン)(2016年10月収集)》
日比谷で配布されていた新幹線と船をキャラクター化したデザインのステッカーです。新幹線車両は鉄道・運輸機構が建設主体となっている北海道新幹線のH5系車両です。
【関連記事】
《関連路線》
日本鉄道建設公団 海峡線
JR北海道 北海道新幹線
ドウデン 北海道新幹線架線工事
《鉄道・運輸機構 ステッカー(北海道新幹線・船デザイン)(2016年10月収集)》

【関連記事】
《関連路線》
日本鉄道建設公団 海峡線
JR北海道 北海道新幹線
ドウデン 北海道新幹線架線工事
2016年10月26日
銚子電気鉄道 犬吠号(国鉄風ヘッドマーク)
2016年7月9日、JR東日本の臨時快速列車『お座敷犬吠号』(新宿〜銚子間。下記リンク参照)運行に合わせて、銚子電気鉄道では2000形の定期列車に『快速房総の休日』号ヘッドマークを装着して運行しました(2002編成の銚子側のみ)。当初の予定では始発から最終列車までがその装着対象列車となっていましたが、銚子電気鉄道が用意したサプライズ企画として、外川15:20発の列車から『準急犬吠』号のヘッドマークに付け替えられました。まさか、房総の休日号以外の国鉄列車愛称を使うとは想像もしていませんでしたが、同日、仲ノ町車庫に留置されていた2000形2001編成の方向幕には『犬吠初日の出号』(正月に同名の臨時列車をJR東日本が運行している)と表示されており、以前から銚子に発着する国鉄・JRの列車愛称と同じ列車を企画していたのかも知れません。
【犬吠号関連の写真】
《準急犬吠号(2016年7月9日撮影)》

ともに犬吠駅にて撮影した犬吠号(15:23発の銚子行)。一部のイベントが終了し、多くのイベント参加者及び関係者が乗り込みました。なお、千葉県立銚子商業高等学校による車内販売は、銚子14:51発・房総の休日号が犬吠駅に到着した時点で終了しました。
外川駅停車中の犬吠号(16:15発)。
銚子駅停車中の犬吠号(16:40発)。
【関連記事】
《銚子電気鉄道のメイン記事》
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線
《銚子電気鉄道の関連列車(国鉄リバイバル関連、正月関連》
銚子電気鉄道 犬吠号(京王風ヘッドマーク)
銚子電気鉄道 銚電倶楽部
銚子電気鉄道 房総の休日号
銚子電気鉄道 自然科学列車銚子海岸号
銚子電気鉄道 きぼう号
銚子電気鉄道 ひかり号
銚子電気鉄道 INUBŌSAKI迎光号
《JR東日本の接続列車》
JR東日本 お座敷犬吠号
【犬吠号関連の写真】
《準急犬吠号(2016年7月9日撮影)》




【関連記事】
《銚子電気鉄道のメイン記事》
銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線
《銚子電気鉄道の関連列車(国鉄リバイバル関連、正月関連》
銚子電気鉄道 犬吠号(京王風ヘッドマーク)
銚子電気鉄道 銚電倶楽部
銚子電気鉄道 房総の休日号
銚子電気鉄道 自然科学列車銚子海岸号
銚子電気鉄道 きぼう号
銚子電気鉄道 ひかり号
銚子電気鉄道 INUBŌSAKI迎光号
《JR東日本の接続列車》
JR東日本 お座敷犬吠号