2007年09月

2007年09月30日

帝都高速度交通営団 荻窪線分岐線

 東京メトロ丸ノ内線の方南町支線と呼ばれる区間(中野坂上〜方南町間)は案内上では本線と同じく『丸ノ内線』として案内されていますが、正式線名としては『丸ノ内線分岐線』という1つの独立した路線となっています。
 丸ノ内線のうち、新宿〜荻窪間は昭和47年まで『荻窪線』という線名でした。また、丸ノ内線分岐線も本線部が荻窪線だった時には『荻窪線分岐線』という線名でした。

営団荻窪線分岐線中野新橋駅硬券乗車券 写真は以前、某鉄道会社系列の百貨店で入手したものです。
・中野新橋から地下鉄線30円区間ゆき



【関連記事】
《線名改称後》
 帝都高速度交通営団 丸ノ内線分岐線

madoguchi13ban at 23:51|PermalinkComments(0) 鉄道(第1セクター) | 切符・乗車証・交通系IC等

2007年09月09日

東武鉄道 東京地下鉄有楽町線乗入

 東京地下鉄(東京メトロ)乗り入れ鉄道事業者の多くは、東京地下鉄接続駅までの往復乗車分と東京メトロ1日券がセットになった『○○東京メトロパス』という名称の企画乗車券を発売しています。

【企画乗車券】
《東上東京メトロパス(平成19年9月1日購入)》

東武東上東京メトロパス東武東上東京メトロパス袋 東武東上線・越生線系統では、池袋・和光市・寄居・越生を除く各駅で発売しています。東上線の乗入先である東京メトロ有楽町線が和光市接続で、有楽町線和光市〜池袋間において東上線のバイパス機能を持ち合わせている為か、東上線和光市〜池袋間もフリー区間となっています。
 写真は北池袋駅で購入した小児用。乗車券自体(左)は窓口で機械発券したものですが、『東上線のクーポン』と書かれた券袋(右)に入れられて渡されました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念品】
《相互直通運転20周年記念ポスト・イット(平成19年8月25日〜9月30日配布)》
東上有楽町記念ポストイット 有楽町線と東上線の相互乗入20周年を記念して期間中に東上東京メトロパスを購入した先着3,000名に配布されます。写真はポスト・イット表紙部分ですが、ポスト・イット本体は薄い青色に白抜きで『東上東京メトロパス』のロゴがデザインされています。
 マルチ以外の記念パスネット発売が無くなり、それ以降の記念行事に関連して記念乗車券発売を行う、グッズ発売等を行う、記念切符・グッズの発売等一切行わない、と鉄道事業者で大きな違いが出てきました。パスモ化がもう少し遅ければ有楽町・東上乗入関連でも記念パスネットが両社で発売されていたと思いますが、通常発売される企画切符のおまけという形であれ、しっかり記念品を作成し各路線の記念日を大事にしているところが東武鉄道・東京メトロの好感が持てる点でもあります。

【関連記事】
 東武鉄道 東上本線
 東武鉄道 東京地下鉄副都心線・東京急行東横線・横浜高速みなとみらい線乗入
 東武鉄道 東京地下鉄副都心線・東急電鉄東横線・横浜高速みなとみらい線乗入
 東京地下鉄 有楽町線
 東京地下鉄 S-TRAIN(平日運行)
 東京地下鉄 ベイリゾート号

madoguchi13ban at 16:30|PermalinkComments(0) 鉄道(2セク⇔1セク乗入) | 記念グッズ(ストラップ・模型等)

2007年09月07日

平成筑豊鉄道 なつかしのキハ58国鉄色号

 平成筑豊鉄道では平成18年10月8日・14日に鉄道の日を記念して、JR九州から借用したキハ58による臨時快速『なつかしのキハ58国鉄色号』を伊田線・田川線で運行しました。元々、映画『東京タワー』撮影用に国鉄色へ戻されていたところ、この車両を使用する撮影が中止となり、イベント用に変更という変わった事情により登場したイベント列車でした。

【記念券】
《なつかしのキハ58国鉄色号運行記念乗車券(平成18年10月)》
平成筑豊なつかしのキハ58国鉄色号フリー表平成筑豊なつかしのキハ58国鉄色号フリー裏 本列車の運行にあわせてキハ58をデザインした記念乗車券を発売しました。写真左は表。右は裏です。
 たった2日だけ運行される列車を題材とし、通常では乗り入れの無い路線に於けるJR車両運行の希少性の高さを同社は認識している様ですから切符関連だけでも、もう少し種類があっても良かったのではないかと思います。

【関連記事】
《運行路線》
 平成筑豊鉄道 伊田線
 平成筑豊鉄道 田川線

madoguchi13ban at 00:09|PermalinkComments(0) 鉄道(3セク⇔JR乗入等) | 切符・乗車証・交通系IC等

2007年09月06日

平成筑豊鉄道 糸田線

【記念券】
《開業記念入場券セット・開業記念乗車券セット(糸田線)(平成元年10月1日)》

平成筑豊鉄道糸田線硬券1平成筑豊鉄道糸田線硬券2 開業記念入場券セット、開業記念乗車券セットのうち糸田線の駅・区間に関するものです。




平成筑豊鉄道糸田線硬券3平成筑豊鉄道糸田線硬券4






【関連記事】
《平成筑豊鉄道のメイン記事》
 平成筑豊鉄道 伊田線

《ヘッドマーク付き列車》
 平成筑豊鉄道 ありがとう“平成”・よろしく“令和”ヘッドマーク付き列車

《第三セクター転換前》
 JR九州 糸田線

madoguchi13ban at 23:45|PermalinkComments(0) 鉄道(3セク・公社・財団) | 切符・乗車証・交通系IC等

平成筑豊鉄道 田川線

【記念券】
《開業記念入場券セット・開業記念乗車券セット(田川線)(平成元年10月1日)》

平成筑豊鉄道田川線硬券1平成筑豊鉄道田川線硬券2 開業記念入場券セット、開業記念乗車券セットのうち田川線の駅・区間に関するものです。




平成筑豊鉄道田川線硬券3平成筑豊鉄道田川線硬券4






平成筑豊鉄道田川線硬券5平成筑豊鉄道田川線硬券6






平成筑豊鉄道田川線硬券7平成筑豊鉄道田川線硬券8





平成筑豊鉄道田川線硬券9





【関連記事】
《平成筑豊鉄道のメイン記事》
 平成筑豊鉄道 伊田線

《観光列車・ヘッドマーク付き列車・JR九州キハ58の臨時列車》
 平成筑豊鉄道 ことこと列車
 平成筑豊鉄道 なつかしのキハ58国鉄色号
 平成筑豊鉄道 ありがとう“平成”・よろしく“令和”ヘッドマーク付き列車
 JTB九州 里山列車紀行ひとつ星

《第三セクター転換前》
 JR九州 田川線

madoguchi13ban at 23:43|PermalinkComments(0) 鉄道(3セク・公社・財団) | 切符・乗車証・交通系IC等