名古屋鉄道 上飯田連絡線横浜市交通局 振替輸送

2005年10月23日

関東鉄道 つくつくバス

 『つくつくバス』は、つくば市が関東鉄道に委託し運行されるコミュニティバスです。つくばセンターを中心に
 ・松代(まつしろ)近隣シャトル(つくばセンター〜松代二丁目〜手代木団地周辺を循環)
 ・春日近隣シャトル
の2路線を運行しています。TX開業時にルート変更と運賃改訂(現行大人1回100円・1日200円→改訂後大人1回160円・1日300円)となり、松代近隣シャトルは関東鉄道バス21系統(荒川沖駅〜手代木団地〜つくばセンター)の短縮・他系統統合後の正式な代替路線(関東鉄道ホームページにも『つくばセンター方面へは,つくば市コミュニティバスをご利用ください。』と案内している)となります。
 コミュニティバスの格安運賃が一般路線バスと運賃が異なる例は問題視されるべきで(現状における)つくば市のこのバスも関東鉄道バス一般路線との整合性が恐らく問題にはなっていたのではないでしょうか。
 一度、他地域で一般路線バスに乗車した際、その後ろにコミュニティバスが走っていました。結局、私の一般路線バス乗車区間はコミュニティバスと同一経路だったのですが、その区間における一般路線バス運賃170円に対しコミュニティバスが100円。コミュニティバスの運行委託先がその一般路線バス事業者だったので損した気分になりました。しかし、そのような損得の問題以前に、採算性で見れば厳しい自治体の方が多いようですし、更には一般バス路線の利用者減少につながると思います。武蔵野市のムーバス成功に影響されていると思いますが、コミュニティバス開業ラッシュはかつて第3セクター鉄道として三陸鉄道が成功した(開業時は黒字だった)影響で各地に第3セクター鉄道が誕生した状況に似ています。多くが赤字である事が共通していますが、バスの場合は下手をすれば並行する一般路線を潰しかねないので、鉄道よりもタチが悪いです。行政側に民間事業者との協調性を持ってもらい、上手く両立させる方法を考えてほしいものです。

【つくつくバス一日乗車券】
《平成17年改訂前(平成17年8月17日収集)》
つくつくバス改定前小児用つくつくバス改定前大人用 つくつくバスには一日乗車券(小児100円・大人200円)があります。小児は大人用に印を押したのみ。日付は感熱印字のようです。



《平成17年改訂後(平成17年10月2日)》
つくつくバス改定後小児用つくつくバス改定後大人用 新券に変わりました。






======================================
【TX開業前の乗車記(平成17年8月18日)】
40572062.JPG 松代近隣シャトルはセンターから途中バス停までが4名。逆は1名。1周したのは私のみ。春日近隣シャトルはセンターから途中バス停までか6名。逆は2名。1周したのは私のみ。
 松代近隣シャトルが関東鉄道の一般路線バス車両に対し、春日近隣シャトルは専用の小型バスを使用していました。
(※写真は関東鉄道バス谷田部車庫にて撮影のつくつくバス用小型バス)

【TX開業後の乗車記(平成17年10月2日)】
 TX開業日である平成17年8月24日からルート変更と運賃改定(大人1回160円・1日300円に値上げ)が行われましたが、利用者は10名程度で再編前に乗車した時より多い気がします(たった2回の乗車なので何ともいえませんが)。使用されたバスは8月18日に関東鉄道バス谷田部車庫で見せていただいたノンステップバスが使用されていました。関東鉄道バス21系統利用者が転移による増加があるのかも知れません。ただし、前回乗車したとき1周25分の運行時間だったのが、つくば市内の渋滞に巻き込まれ1周45分もかかりました。特に道路からつくばセンターバスターミナルへの進入時(右折する)に、一般車の通行量が多くてなかなか右折できません。道を譲ってくれる気配が全くありません(パ●カーまでもサッと通り抜ける。いくら道交法違反じゃないとはいえ…)。早急に公共交通優先システムを導入しないとつくばの公共交通の先は真っ暗な気がしてなりませんでした。TXつくば駅構内に入場したのは秋葉原行き快速出発の1分後。何だかむかつく気分を抑えながら次の区間快速でつくばを後にしました。

※平成17年08月19日掲載(本文、再編前乗車記、写真)
※平成17年08月22日更新(改定前一日乗車券)
※平成17年10月23日更新(改定後一日乗車券、再編後乗車記)

【関連記事】
《関連路線》
 関東鉄道 つくバス

madoguchi13ban at 01:40│Comments(0) バス(2セク→3セク鉄道開業再編) | 切符・乗車証・交通系IC等

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
名古屋鉄道 上飯田連絡線横浜市交通局 振替輸送