2006年06月24日
アトム運輸 スカイ獅子吼ゴンドラ
アトム運輸は石川県内に本社があり、全国のコカコーラ各ボトラー(コカコーラの製造は昔から地域毎に分社化されており、ボトラーはその地域会社のことを指す)の運送業務をメインとする会社です。現在のゴンドラが開業(平成8年)する前は、鶴来町地域振興公社(※鶴来町は現在の白山市)が運営するロープウェイでした。
北陸鉄道石川線加賀一の宮駅近くの獅子吼高原にあり、冬季はスキー場となるようで山頂にはリフトが1基ありますが、グリーンシーズンは運休です。以前、当ブログに投稿した冨士見パノラマでは、スキーシーズン以外はマウンテンバイクコースになっていましたが、こちらはグリーンシーズンはパラグライダースクールが開催されておりライセンス取得や一日体験も可能なようです。金沢市中心部からも遠くなく日本海も見える素晴らしいところです。
【乗車券(平成18年5月27日収集)】
・ゴンドラ:子供片道500円(『割引済』印で450円)
・ゴンドラ:大人片道800円(『割引済』印で720円)
・ゴンドラ:大人往復1350円(割引済運賃印刷済み)の半券

さて、山麓駅では基本的に券売機での発券、山頂駅ではレストランでの手売りとなりますが、山麓駅でも手売り券が買えます。なお、クレジットカード提示の現金購入で運賃が片道・往復とも1割引になり、山麓駅で実際に提示し購入しましたが、山頂駅側でもその扱いをしているかは不明です。
今回は趣味用として子供片道(500円)・大人片道(800円)を1割引(子供450円、大人720円)で購入しました。片道券に関しては通常の無割引の券に対し『(○囲み)割引済』の印が押されるだけの違いでした。
実際に使用した大人往復券では既に割引運賃が印刷されたものが用意されていました(通常往復1500円に対し割引往復1350円)ので意外と口座が多数あるのかもしれません。
北陸鉄道石川線加賀一の宮駅近くの獅子吼高原にあり、冬季はスキー場となるようで山頂にはリフトが1基ありますが、グリーンシーズンは運休です。以前、当ブログに投稿した冨士見パノラマでは、スキーシーズン以外はマウンテンバイクコースになっていましたが、こちらはグリーンシーズンはパラグライダースクールが開催されておりライセンス取得や一日体験も可能なようです。金沢市中心部からも遠くなく日本海も見える素晴らしいところです。
【乗車券(平成18年5月27日収集)】
・ゴンドラ:子供片道500円(『割引済』印で450円)
・ゴンドラ:大人片道800円(『割引済』印で720円)
・ゴンドラ:大人往復1350円(割引済運賃印刷済み)の半券


今回は趣味用として子供片道(500円)・大人片道(800円)を1割引(子供450円、大人720円)で購入しました。片道券に関しては通常の無割引の券に対し『(○囲み)割引済』の印が押されるだけの違いでした。
