2024年07月26日
東京急行電鉄 新玉川線
東急新玉川線は、日本鉄道建設公団民鉄線(P線)工事により建設されました。平成12年8月には田園都市線に編入されています。
【記念券】
《新玉川線開通10周年記念入場券(昭和62年4月7日)》

パスポート型のケース(と当時の鉄道雑誌の記念きっぷ発売情報に書いてあったと思います)に新玉川線池尻大橋〜用賀間のB型硬券入場券5枚が収納されていました。1セット400円。写真左はケース外側。写真右はケース内側で、8500系の写真部分に別売りの新玉川線開通10周年記念テレホンカードが収納出来るようになっていた筈です。当時は中学生だったので高級な未使用のフリー(かホワイト加刷か分かりませんが)テレホンカードなど買えませんでした。経年劣化で内側透明ビニール部分のシワが多くなっています。
後述の線名改称後に発売された35周年記念入場券と同様に駅毎のイメージカラーの線が入っています。個人的にはこちらの太線の方が様式的に好きです。




《B型硬券乗車券(平成4年7月14日収集)》
平成一桁台の日付並びブームの頃に発売されていたB型硬券乗車券セットのうちの1枚。三軒茶屋駅を発駅とする地図式です。
《散策記念入場券(平成17年3月19日発売終了)》
発売終了直前に当時在庫のあった駅で(おそらく)一通り収集したもののうち、新玉川線時代に作成されたものと特定できるものだけ本項に掲載いたします。
〔駒沢大学駅〕

駒沢オリンピック公園図柄。
台紙の地図上と駒沢オリンピック公園の説明に新玉川線の名称が記載されています。
〔桜新町駅〕

サザエさん(原作)図柄。
同駅発行分の台紙は珍しく裏面まで印刷(長谷川町子美術館までの地図)されていますが、駒沢大学駅発行分の様に路線名の記載は一切ありません。しかし、台紙表面下に『サザエさんがアニメになって30周年です』の記載から、サザエさんアニメ放送開始(昭和44年)から30周年にあたる年が平成11年。田園都市線編入の前年と特定できます。
《新玉川線35周年記念入場券(平成24年4月7日発売)》
旧新玉川線区間の開通35周年を記念して3,000部の限定発売。池尻大橋〜用賀間の入場券5枚、渋谷・二子玉川園のレプリカ券2枚と台紙のセットです。

レプリカ券は過去に発売された券の復刻版ではなく、平成24年4月7日の日付が入った記念券です。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【切符等(記念券以外)】
《三軒茶屋駅・精算済証(昭和62年4月19日発行)》
三軒茶屋駅では既に自動改札機が導入されていたと思いますが、この券は精算機で発券された裏面が白色の非磁気券です。有人改札での精算用で手元に残せるため、記念に1枚買っていたものだと思います。
《車内補充券(昭和末期〜平成元年頃収集か?・長津田車掌区乗務員発行)》
(○囲み)新渋谷から池尻大橋までの運賃が100円で、半蔵門線の路線図が半蔵門駅までのものを使用していた時代に入手した長津田車掌区乗務員発行の車内補充券。
《地図式補充券(平成12〜15年頃収集・(○囲み)新 渋谷駅発行)》
(○囲み)新渋谷から池尻大橋までの運賃が120円の時代に渋谷駅で購入した地図式補充券。購入時期は確か東京急行電鉄の車内補充券廃止後で、田園都市線に編入された後だったと思います。半蔵門線の路線図が水天宮前駅まで(平成15年3月に押上延伸)で、桜木町駅(平成16年1月廃止)、多摩川園駅、二子玉川園駅(平成12年8月改称)が地図上に見られます。
※2008年12月23日掲載(補充券)
※2011年07月11日更新(散策記念入場券)
※2012年04月08日更新(精算済証、35周年記念入場券)
※2012年06月16日更新(B型硬券乗車券)
※2024年07月27日更新(10周年記念入場券)
【関連記事】
《関連路線》
東京急行電鉄 玉川線
東京急行電鉄 田園都市線
【記念券】
《新玉川線開通10周年記念入場券(昭和62年4月7日)》







《B型硬券乗車券(平成4年7月14日収集)》

《散策記念入場券(平成17年3月19日発売終了)》
発売終了直前に当時在庫のあった駅で(おそらく)一通り収集したもののうち、新玉川線時代に作成されたものと特定できるものだけ本項に掲載いたします。
〔駒沢大学駅〕


台紙の地図上と駒沢オリンピック公園の説明に新玉川線の名称が記載されています。
〔桜新町駅〕


同駅発行分の台紙は珍しく裏面まで印刷(長谷川町子美術館までの地図)されていますが、駒沢大学駅発行分の様に路線名の記載は一切ありません。しかし、台紙表面下に『サザエさんがアニメになって30周年です』の記載から、サザエさんアニメ放送開始(昭和44年)から30周年にあたる年が平成11年。田園都市線編入の前年と特定できます。
《新玉川線35周年記念入場券(平成24年4月7日発売)》








――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【切符等(記念券以外)】
《三軒茶屋駅・精算済証(昭和62年4月19日発行)》

《車内補充券(昭和末期〜平成元年頃収集か?・長津田車掌区乗務員発行)》

《地図式補充券(平成12〜15年頃収集・(○囲み)新 渋谷駅発行)》

※2008年12月23日掲載(補充券)
※2011年07月11日更新(散策記念入場券)
※2012年04月08日更新(精算済証、35周年記念入場券)
※2012年06月16日更新(B型硬券乗車券)
※2024年07月27日更新(10周年記念入場券)
【関連記事】
《関連路線》
東京急行電鉄 玉川線
東京急行電鉄 田園都市線