2011年10月29日
JR西日本 梅小路蒸気機関車館
平成8年3月以前のJR直営時代の券と写真を掲載致します。
【入館券等】
《入場整理券(平成6年9月23日収集)》
JR直営時代は入場整理券という名称で小児・大人別々にありました。JR西日本のロゴも入っています。
《スチーム号乗車整理券(平成6年9月23日収集)》
平成6年9月23日の運転開始初日に収集したものです。運転開始当初の料金は小児・大人とも300円でした。料金値下げ後の券は6桁の券番が印刷済ですが、この券はスタンプで5桁の券番が押されています。
======================================
【スチーム号の写真】
《平成6年9月23日撮影》
館内展示運転線の往復1kmに乗車できます。
国際花と緑の博覧会・ドリームエキスプレス(※下記リンク記事参照)で使用された客車2両を蒸気機関車が牽引します。開業当日はC56160が使用されました。第11回全国都市緑化フェアの記念ヘッドマークを付けています。
《平成7年2月21日撮影》
この日のスチーム号牽引機はC612でした。15:30発の最終便運転後に石炭の入れ替えが公開されました。小学生の団体が来館したため、特別に公開されたものです。
【関連記事】
《交通文化振興財団委託後・後身施設》
財団法人交通文化振興財団 梅小路蒸気機関車館
公益財団法人交通文化振興財団 京都鉄道博物館
《関連列車(保存鉄道)》
JR西日本 ドリームエキスプレス(義経号)
【入館券等】
《入場整理券(平成6年9月23日収集)》
JR直営時代は入場整理券という名称で小児・大人別々にありました。JR西日本のロゴも入っています。
《スチーム号乗車整理券(平成6年9月23日収集)》
平成6年9月23日の運転開始初日に収集したものです。運転開始当初の料金は小児・大人とも300円でした。料金値下げ後の券は6桁の券番が印刷済ですが、この券はスタンプで5桁の券番が押されています。
======================================
【スチーム号の写真】
《平成6年9月23日撮影》
館内展示運転線の往復1kmに乗車できます。
国際花と緑の博覧会・ドリームエキスプレス(※下記リンク記事参照)で使用された客車2両を蒸気機関車が牽引します。開業当日はC56160が使用されました。第11回全国都市緑化フェアの記念ヘッドマークを付けています。
《平成7年2月21日撮影》
この日のスチーム号牽引機はC612でした。15:30発の最終便運転後に石炭の入れ替えが公開されました。小学生の団体が来館したため、特別に公開されたものです。
【関連記事】
《交通文化振興財団委託後・後身施設》
財団法人交通文化振興財団 梅小路蒸気機関車館
公益財団法人交通文化振興財団 京都鉄道博物館
《関連列車(保存鉄道)》
JR西日本 ドリームエキスプレス(義経号)