鉄道・運輸機構 相鉄・JR直通線阪神電気鉄道 近畿日本鉄道難波線・大阪線・奈良線乗入

2010年03月27日

近畿日本鉄道 阪神電気鉄道本線・阪神なんば線乗入

 平成21年3月20日の阪神なんば線開業時から、阪神と近鉄の相互直通運転(三宮~大阪難波~近鉄奈良間)が開始されました。

【記念グッズ】
《阪神・近鉄ぴったんこ(平成21年3月20日発売)》

阪神・近鉄相互直通運転開始記念ぴったんこ 遠方に住んでいるので、通信販売可能な相互直通運転開始記念の切符やグッズがあれば入手したいと思っていたところ、近鉄のインターネットショップ『どっとこむライフ』で、平成21年2月20日に『阪神⇔近鉄お試しチケット』を、平成21年3月20日に開業記念グッズ3種類を発売しました。しかし、お試しチケットは即完売。グッズのうち、Bトレインショーティーとピンズバッジセットも早いうちに売り切れてしまいました。最後に残っていたのは『阪神・近鉄ぴったんこ』というプルバックゼンマイで動くおもちゃだけでした。
 発売している会社の車両側にプルバックゼンマイが入っています。

《相互直通運転開始1周年記念キーカバー(平成22年3月20日発売)》
相互直通運転開始1周年記念阪神近鉄キーカバー 相互直通運転に使用される阪神1000系と近鉄9020系デザインのキーカバー。発売元は阪神電気鉄道と近畿日本鉄道。税込500円で阪神1,500個・近鉄1,500個の限定発売。製造は『TAIHEI CHEMICALS INC.』。車両の方向幕部分は乗り入れ相手の終点となっています。



《相互直通運転開始1周年記念阪神・近鉄電車マグネット(平成22年3月20日発売)》
相互直通運転開始1周年記念阪神近鉄電車マグネット 最近、多くの鉄道事業者で発売されている電車マグネット。発売元は阪神電気鉄道と近畿日本鉄道。税込500円で阪神1,500個・近鉄1,500個の限定発売。製造は『はとバス』グループの『㈱はとバスエージェンシー』。東京都や東京地下鉄などの関連する東京の第三セクターの関連会社で、主にはとバスのグッズ製造・販売を行っていますが、他社のグッズ製造も行っています。


※平成21年4月09日掲載(直通開始記念商品)
※平成22年3月27日更新(直通1周年記念商品)

【関連記事】
《近畿日本鉄道のメイン記事》
 近畿日本鉄道 大阪線

《関連列車等》
 近畿日本鉄道 「近鉄奈良駅〜阪神三宮駅間 相互直通運転」のPRトレイン
 阪神電気鉄道 近畿日本鉄道難波線・大阪線・奈良線乗入
 阪神電気鉄道、近畿日本鉄道 阪神なんば線開業及び阪神・近鉄つながって15周年企画

madoguchi13ban at 23:00│Comments(0) 鉄道(2セク⇔2セク他社乗入・接続等) | 切符・乗車証・交通系IC等

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
鉄道・運輸機構 相鉄・JR直通線阪神電気鉄道 近畿日本鉄道難波線・大阪線・奈良線乗入