JR西日本 能登号加悦フェローライン 宮津・加悦の里線

2010年03月19日

JR東日本 能登号

【急行券・指定席券】
JR東日本能登号急行券・指定席券 MVで抑えられる上野発能登号の指定席は、下車駅が熊谷駅以遠となっていました。2月から空席がかなり少なくなっていましたが、東北・高崎線内と北陸本線内には若干空席があったため、事前に上野→熊谷間で購入し、窓口で大宮駅下車に変更しました。
 車掌はJR西日本金沢列車区。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【記念弁当等】
《NRE ありがとう急行能登記念カレーセット(上野駅)》
NREありがとう急行能登記念カレーセット掛紙 記念行事恒例のカレーセットが発売されました。上野駅駅弁屋旨囲門と記念グッズ販売特設会場にて販売。







《NRE ありがとう急行能登記念弁当(上野駅、大宮駅)》
NREありがとう急行能登記念弁当掛紙1回NREありがとう急行能登記念弁当掛紙2回 上野駅と大宮駅の駅弁売店で販売された記念弁当。時期によって掛紙を変えて発売され、各3種類の掛紙がありました。
 写真左は第1回。写真右は第2回。



NREありがとう急行能登記念弁当掛紙最終回表NREありがとう急行能登記念弁当掛紙最終回裏 第3回(最終回)の掛紙のみ両面印刷となりました。写真左は表面。写真右は裏面。






NREありがとう急行能登記念弁当お品書きNREありがとう急行能登記念弁当中身 お品書き(写真左)と中身(写真右)は各回共通でした。『ブリの照焼き』と『いかと鮭の麹和え』は駅弁としては珍しいですが、車内で食べるにはちょっと生臭さが気になります。


《さよなら能登号黒豚みそだれ弁当(大宮駅)》
さよなら能登号黒豚みそだれ弁当掛紙さよなら能登号黒豚みそだれ弁当中身 大宮駅の駅弁屋旨囲門など一部の駅弁売店で販売された記念弁当。販売はNREですが、調整元は川越市の株式会社ひびき。東松山を中心にやきとり店を展開する会社のようです。同社の秘伝みそだれはモンドセレクション最高金賞を受賞しており、この弁当にもそれが使用されているようです。

《NRE ありがとう急行能登車内限定記念サンドイッチ(能登号車内販売)》
NREありがとう急行能登車内限定記念サンドイッチ掛紙NREありがとう急行能登車内限定記念サンドイッチ中身 上野~高崎間の能登号車内で販売された車内限定記念サンドイッチ。記念の掛紙(写真左)付き。ハムタマゴ、ツナ、ポテトサラダチーズの3種類が2つずつ入っています。


NREありがとう急行能登車内限定記念サンドイッチ調整元シール1NREありがとう急行能登車内限定記念サンドイッチ調整元シール2 東京では先述の記念弁当製造で手一杯だったからか、調整元は同社の仙台支社。





=====================================
【写真】
20100305上野駅急行能登着発線変更のお知らせ20100305上野駅13番線からの発車案内 平成22年3月5日に上野駅で撮影。












20100305上野駅急行能登1号車乗車口案内 能登号には女性専用のレディースカーがあります。













20100305上野駅13番線発車案内急行能登日本語120100305上野駅13番線発車案内急行能登日本語2 上野駅13番線の発車案内表示。







20100305上野駅13番線発車案内急行能登英語120100305上野駅13番線発車案内急行能登英語2








20100305大宮駅8番線発車案内急行能登 大宮駅8番線の発車案内。








【関連記事】
《運行路線》
 JR東日本 高崎線

《関連列車等》
 JR西日本 能登号
 JR東日本 ホームライナー鴻巣号

madoguchi13ban at 06:10│Comments(0) 鉄道(JR⇔JR他社乗入等) | 切符・乗車証・交通系IC等

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
JR西日本 能登号加悦フェローライン 宮津・加悦の里線