社団法人名古屋市交通局協力会 東山公園モノレールJR九州 なのはなDX

2010年05月15日

河北町 路線バス東根線

 山形県西村山郡河北町には昔、谷地軌道(神町~谷地間)という軽便鉄道が存在しましたが、昭和初期に廃止されています。それをイメージした保存鉄道として、河北町の公園には『いもこ列車』(SL)がありますが、昨年は車両の関係で運休。今年5月から久しぶりに運転再開されるようです。
 さて、現在、かつての谷地軌道周辺にある、奥羽本線(山形新幹線)の駅と河北町を結ぶバス路線は、『東根市市民バス河北線』と『河北町路線バス東根線』の2種類あります(共にさくらんぼ東根駅~河北町谷地の周辺)。ルートはほぼ同じようですが東根市のホームページを見る限り、回数券の共通乗車制度は無いようです。

【回数乗車券(河北町路線バス)】
河北町営バス回数乗車券 今回は河北町路線バスに乗車する機会がありました。写真はバス車内で小児用として販売されている
・100円券×11枚綴りの売価1000円
です。大人用として200券×11枚綴りの売価2000円のものもありますが、それぞれ、『小児用』『大人用』といった表記がありませんでした。










======================================
【写真(平成19年4月29日撮影)】
20070429河北町営バスどんがホールバス停20070429河北町営バスどんがホール(谷地)バス停待合室 バス停名は山形交通が『谷地』、村山市営バスが『谷地待合所』、河北町営バスが『どんがホール前』とバラバラです。
 写真右はこれらのバス停の待合室。
20070429河北町営バスさくらんぼ東根バス停 さくらんぼ東根駅バス停で撮影した路線バス東根線の車両。






※平成19年5月 5日掲載(本文、回数乗車券)
※平成22年5月15日更新(写真)

madoguchi13ban at 02:08│Comments(0)TrackBack(0) バス(1セク←2セク鉄道代替) | 切符・乗車証・交通系IC等

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
社団法人名古屋市交通局協力会 東山公園モノレールJR九州 なのはなDX