2006年05月10日
北海道拓殖バス ノースライナーみくに号
旧国鉄士幌線の代替バスは帯広〜上士幌間は北海道拓殖バス・十勝バス、帯広〜上士幌〜糠平間は十勝バスが運行しています。かつては糠平〜十勝三股間に上士幌タクシーが代替バスを運行いていましたが平成15年に廃止され、その代替として道北バス・北海道拓殖バス・十勝バスの3社共同運行のノースライナーみくに号(帯広〜糠平温泉〜十勝三股〜層雲峡〜旭川間)に十勝三股バス停を新設しました。帯広〜糠平温泉(糠平)間の既存の停留所も士幌線代替バス周辺に設置されているので、旧国鉄士幌線の全区間をカバーしている唯一の路線といえます(但し、都市間バスなので停留所は少ないです)。
【乗車券(平成18年5月4日収集)】
旧国鉄士幌線沿いの帯広・上士幌・糠平温泉の各窓口を訪問し最安券を入手しました。帯広と上士幌は北海道拓殖バスの窓口での発行となります。
《帯広(北海道拓殖バス帯広駅バスターミナル案内所)》
ノースライナー号乗車券(軟券)
帯広→五ノ沢 大人1600円
(運賃・着停留所名補充)
《上士幌(北海道拓殖バス上士幌営業所)》
ノースライナー号乗車券(軟券)
上士幌→十勝三股 大人1200円
(運賃・着停留所名補充)
※帯広と上士幌で小児用の有無を尋ねましたが『斜めに切るだけ』と
いわれました。しかし、どちらも断線がありません。
※上士幌でノースライナーの最安券について最初に尋ねたとき、層雲峡ゆきの券が
出てきたのですが、「十勝三股や幌加はないですか?」「あ!ありますね…」
「一番安い区間はどれですか?」「十勝三股です」という会話後に購入したので、
十勝三股が本当に最安券かは正直なところ自信がありません。
たぶん旧士幌線代替区間は着停留所が補充だと思いますが、もしかすると五ノ沢
までの券もあるかもしれません。
※五ノ沢停留所は昨年、糠平温泉と幌加温泉入口間の旧国鉄士幌線
アーチ橋付近に新設。
【関連記事】
《士幌線代替バス各線》
北海道拓殖バス 上士幌線
十勝バス 上士幌線
十勝バス 糠平線
十勝バス ノースライナーみくに号
《北海道拓殖鉄道》
北海道拓殖鉄道 北海道拓殖鉄道線
【乗車券(平成18年5月4日収集)】
旧国鉄士幌線沿いの帯広・上士幌・糠平温泉の各窓口を訪問し最安券を入手しました。帯広と上士幌は北海道拓殖バスの窓口での発行となります。
《帯広(北海道拓殖バス帯広駅バスターミナル案内所)》
ノースライナー号乗車券(軟券)
帯広→五ノ沢 大人1600円
(運賃・着停留所名補充)
《上士幌(北海道拓殖バス上士幌営業所)》
ノースライナー号乗車券(軟券)
上士幌→十勝三股 大人1200円
(運賃・着停留所名補充)
※帯広と上士幌で小児用の有無を尋ねましたが『斜めに切るだけ』と
いわれました。しかし、どちらも断線がありません。
※上士幌でノースライナーの最安券について最初に尋ねたとき、層雲峡ゆきの券が
出てきたのですが、「十勝三股や幌加はないですか?」「あ!ありますね…」
「一番安い区間はどれですか?」「十勝三股です」という会話後に購入したので、
十勝三股が本当に最安券かは正直なところ自信がありません。
たぶん旧士幌線代替区間は着停留所が補充だと思いますが、もしかすると五ノ沢
までの券もあるかもしれません。
※五ノ沢停留所は昨年、糠平温泉と幌加温泉入口間の旧国鉄士幌線
アーチ橋付近に新設。
【関連記事】
《士幌線代替バス各線》
北海道拓殖バス 上士幌線
十勝バス 上士幌線
十勝バス 糠平線
十勝バス ノースライナーみくに号
《北海道拓殖鉄道》
北海道拓殖鉄道 北海道拓殖鉄道線